農業共済掛金の仕訳について
農業個人事業主、青色申告です。
JAの農業中傷害共済の支払保険料の仕訳についての質問です。製品製造原価に含めて売上原価として費用計上しようと考えているのですが、勘定科目は①租税公課②農業共済掛金のどちらにするべきですか?
税務署の青色申告損益計算書(農業所得用)には、経費欄に両方の記載があり、製造原価の記載欄が棚卸残高ぐらいしかないため、製造原価(売上原価)と販売費及び一般管理費を混同で記載すると思うのですが、仕訳・勘定科目がよく分からないので助けてください。宜しくお願いします。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
農業共済掛金で差し支えないと思います。
この項目が経費欄に記載されていたと記憶しております。
解答ありがとうございます。迷っていたので助かりました。
また、機会があれば宜しくお願いします。感謝してます。
本投稿は、2022年02月04日 21時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。