生命保険の契約者貸付
個人事業主で青色申告をしています。
売上減少のため、生命保険の契約者貸付を利用したのですが、入金されたときの仕訳は事業主借と借入金(長期?)どちらになりますか?
入金後は事業用と生活費それぞれで使います。
使用目的額別に仕訳が変わるのでしょうか?
また、入金後そのまま経費が引き落としされる場合どのよう仕訳にすればいいでしょうか?
宜しくお願いします。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
借入金処理で差し支えありません。
普通預金/借入金
そして、経費を引き落としの場合、
経費/普通預金
現金支払いの場合、
現金/普通預金
経費/現金
のような仕訳を行います。
忙しい時期にも関わらず、とても早い対応ありがとうございます!急いで仕訳したいと思います!
本投稿は、2022年03月10日 08時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。