税理士ドットコム - [勘定科目]個人事業主で、通信費を個人口座から支払った際の仕訳を教えて下さい。 - プライベート口座から事業用の口座に振込むときに...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 個人事業主で、通信費を個人口座から支払った際の仕訳を教えて下さい。

個人事業主で、通信費を個人口座から支払った際の仕訳を教えて下さい。

お世話になります。 
現在、インターネット代をプライベート口座から引落としをしているのですが、
一部事業で使用している為、(事業利用比率分を)事業専用にしている個人名義の口座から、プライベート口座へネット振込みを予定しております。

プライベート口座、事業専用にしている個人名義の口座
どちらも私名義となります。

この時の仕訳方法を悩んでおりまして・・・

①通信費 ×××円 / 普通預金 ×××円
          (事業専用にしている個人名口座) 
 振込手数料×××円


②通信費 ×××円 / 事業主借×××円
 (通信費+振込手数料の合計金額を入力予定です)


どちらが正しいでしょうか。
また、どちらも間違っている場合、ぜひご教示ください。
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

プライベート口座から事業用の口座に振込むときに、
普通預金(事業用)/事業主借 (振込手数料込)
インターネット代を支払うときに
通信費/普通預金(事業用)
振込手数料/普通預金(事業用)
とすれば、よいのではないでしょうか。

通信費   ×××    普通預金 ×××
            (事業用口座)
支払手数料 ×××
・・として、支払手数料は事業用とプライベート用の通信費によって按分した金額を計上します。そして、事業用口座から出金した金額をプライベート口座に入金すれば良いのです。
 プライベート口座から引き落とされたまま、期末に事業主勘定と事業用口座の調整をするのであれば、②でも良いと思います。

本投稿は、2022年04月29日 09時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226