個人事業主で、通信費を個人口座から支払った際の仕訳を教えて下さい。
お世話になります。
現在、インターネット代をプライベート口座から引落としをしているのですが、
一部事業で使用している為、(事業利用比率分を)事業専用にしている個人名義の口座から、プライベート口座へネット振込みを予定しております。
プライベート口座、事業専用にしている個人名義の口座
どちらも私名義となります。
この時の仕訳方法を悩んでおりまして・・・
①通信費 ×××円 / 普通預金 ×××円
(事業専用にしている個人名口座)
振込手数料×××円
②通信費 ×××円 / 事業主借×××円
(通信費+振込手数料の合計金額を入力予定です)
どちらが正しいでしょうか。
また、どちらも間違っている場合、ぜひご教示ください。
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

豊嶋彩子
プライベート口座から事業用の口座に振込むときに、
普通預金(事業用)/事業主借 (振込手数料込)
インターネット代を支払うときに
通信費/普通預金(事業用)
振込手数料/普通預金(事業用)
とすれば、よいのではないでしょうか。

池田康廣
通信費 ××× 普通預金 ×××
(事業用口座)
支払手数料 ×××
・・として、支払手数料は事業用とプライベート用の通信費によって按分した金額を計上します。そして、事業用口座から出金した金額をプライベート口座に入金すれば良いのです。
プライベート口座から引き落とされたまま、期末に事業主勘定と事業用口座の調整をするのであれば、②でも良いと思います。
本投稿は、2022年04月29日 09時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。