[勘定科目]株の配当金の源泉所得税の科目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 株の配当金の源泉所得税の科目

株の配当金の源泉所得税の科目

株で得た配当金の源泉所得税の科目はどうしたら良いでしょうか。

当初租税公課としていたのですが調べたところ「法人税・住民税及び事業税」と出てきました。
これはつまり当年度の法人税から差し引くという意味でしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

損益計算書で費用になっていればいいので、租税公課でも法人税等でもいいと思います。法人税等にする人が多いかもしれません。法人税の前払という扱いになります。法人税から差し引かれます。赤字のときは、還付されます。

本投稿は、2022年06月14日 22時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389