税理士ドットコム - [勘定科目]デジタルサイネージの経費の仕訳 - 【支払時】広告宣伝費xxx / 現金預金xxx前払金 xxx...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. デジタルサイネージの経費の仕訳

デジタルサイネージの経費の仕訳

お世話になります。
税込150万円で、デジタルサイネージ(平成31.6月製)に広告を3年間掲出してもらう予定です。

どのように仕訳をしたら良いのでしょうか。
計算式も合わせてお教えください。
※非課税事業者です

税理士の回答

【支払時】
広告宣伝費xxx / 現金預金xxx
前払金  xxx
150万を36カ月(3年)で月数案分し、当期(個人であれば当年)対応分(支払月~期末)を広告宣伝費として処理し、残額を前払金として処理するのが一般的かと思います。
貸方は支払い方法により適宜変更下さい。

【翌年以降】
広告宣伝費xxx / 前払金 xxx
各年対応分を振り替えます。
(翌年であれば150万×12/36=50万)

本投稿は、2022年09月16日 10時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • デジタルサイネージの耐用年数

    お世話になります。 デジタルサイネージを検討しています。 法定耐用年数は3年のようですが、すでに3年が経過している中古のデジタルサイネージの場合、どうな...
    税理士回答数:  2
    2022年09月14日 投稿
  • デジタル化補助金の仕訳について 発生日

    確定申告用の仕訳の相談をお願いします。 1人だけでやっている個人事業主です。 地域のデジタル化補助金制度を利用したのですが、その仕訳について悩んでいます...
    税理士回答数:  1
    2022年02月21日 投稿
  • デジタルコンテンツ販売の業種について

    インターネットでデジタルコンテンツの販売をしていて、所得が290万円を超えています。 質問 デジタルコンテンツ販売の業種は何になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年03月04日 投稿
  • デジタルコンテンツ販売の事業税

    インターネットでデジタルコンテンツの販売をしていて、所得が290万円を超えています。 質問1 デジタルコンテンツ販売の業種は何になるのでしょうか? 質問2 ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月03日 投稿
  • デジタル販売する物にかかった経費

    例えばレシピ本を作ったとして、それにかかった諸々の経費(撮影代等)が10万円だったとします。 この10万円の製造原価は紙媒体であったなら売れた部数に応じて按分...
    税理士回答数:  1
    2018年01月14日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,223