税理士ドットコム - [決算申告]登記事項の発行済株式総数変更後の法人税申告書の別表ニについて - > 決算時の法人税申告書の別表ニに記載する株式の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 登記事項の発行済株式総数変更後の法人税申告書の別表ニについて

登記事項の発行済株式総数変更後の法人税申告書の別表ニについて

期中に登記簿謄本に記載の発行済株式総数及び発行可能総数を増加しました。
登記事項は変更済みです。
決算時の法人税申告書の別表ニに記載する株式の数は、変更後の発行済株式総数を記載するのでしょうか?
また、設立時の定款の発起人に記載の株数と当然異なりますが、発行済株式総数の変更に伴い誰が何株持つと改めて決め直すのでしょうか?
(例として発行済株式総数を20→100に変更した場合、当初の代取10、取締役10→代取50、取締役50など)

税理士の回答

決算時の法人税申告書の別表ニに記載する株式の数は、変更後の発行済株式総数を記載するのでしょうか?

そうなります。決算時のです。
また、設立時の定款の発起人に記載の株数と当然異なりますが、発行済株式総数の変更に伴い誰が何株持つと改めて決め直すのでしょうか?

いいえ、異動がなければ、変わりません。
(例として発行済株式総数を20→100に変更した場合、当初の代取10、取締役10→代取50、取締役50など)

発行数などの定款を変更した折、どのようにするかも、本来は決めているはずです。
きめていなければ、比例で多くなるだけでしょう。

早速のお返事ありがとうございます。
大変勉強になりました。
変更後の定款は拝見しておりますが、実際異動があったのかは存じ上げない為確認いたします。

本投稿は、2024年02月06日 19時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 株式会社設立 発起人から資本金が法人口座へ入金されないまま操業

    株式会社を設立いたしました。 私は発起人から指定された代表取締役です。 発起人は1名、別にいます。 公証役場にて、発起人の個人口座に資本金500万円が入金...
    税理士回答数:  2
    2021年09月28日 投稿
  • 発起人と代表取締役が違う場合の会社設立に関して

    現在私が株式100%保有で法人を作ろうとしております。 そこで代表取締役を別な方になってもらうことで合意が取れている状況です。 役所への手続きなど代表取...
    税理士回答数:  1
    2022年03月05日 投稿
  • 発起人報酬

    発起人報酬は給与所得に当たると思いますが、所得税は源泉徴収すべきなのでしょうか
    税理士回答数:  1
    2021年04月19日 投稿
  • 発起人報酬

    今年4月に法人を設立しました。 役員2名のみの法人です。 会社設立後の4月給料日に 役員報酬(定期同額給与)と、発起人報酬として資本金の一部を支払いま...
    税理士回答数:  2
    2021年05月20日 投稿
  • 発起人への報酬について

    12月に法人登記する場合、それまでの創立費について質問です。 10月、11月に発起人(私)への報酬を払うと、それは給与(創立費?)と見なされますよね。 ①そ...
    税理士回答数:  2
    2019年03月26日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,856
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,498