法人税等の概算の求め方
法人税等を計算する概算の計算方法に、よく33%ほどと出てきます。
しかし、税引き前当期純利益に対する、会計ソフトを使用して計算した法人税や法人住民税などを含んだ税金の割合が、24%程度しかありません。
これは、あり得ることですか?
税理士の回答

ありえます。
中小企業や、事業税をどうするかによって。
あり得るんですね。
ありがとうございます。
中小企業は期中に概算で法人税を出したいときは何%を目安にするなどはあるのでしょうか?

利益が少ない時は、均等割りがそのまま出ます。
法人税率は高いですね。
100万くらいの利益だと、30%未満でしょう。でも、前年度の利益が大きいと、
事業税が支払った時の経費です。ので、
本当にわかりません。
多めに33%程度で計算して目安にすればよいということですかね。
ありがとうございました、助かりました

そう考えます。27-33でしょう。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2024年03月26日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。