[決算申告]輸入消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 輸入消費税について

輸入消費税について

輸入消費税の国税分を仮払消費税で仕訳計上すると、仮払消費税と仮受消費税の差額が大きくなる(数十万)のでも問題ないのか。

消費税差額は雑収入(非課税)として計上して良いのか。

また、輸入消費税を仮払消費税した状態で、消費税の還付額は控除額がまるまる増えるわけではないものかどうか。

税理士の回答

輸入消費税の国税分を仮払消費税で仕訳計上すると、仮払消費税と仮受消費税の差額が大きくなる(数十万)のでも問題ないのか。

ないと思いますが、そのような差額が出ることはまずない。
通常誰も仮払消費税で仕訳している。

消費税差額は雑収入(非課税)として計上して良いのか。

また、輸入消費税を仮払消費税した状態で、消費税の還付額は控除額がまるまる増えるわけではないものかどうか。


消費税差額は雑収入(非課税)として計上して良いのか。

よいが、ありえないように思う。非課税ではない。不課税です。対象外です。

また、輸入消費税を仮払消費税した状態で、消費税の還付額は控除額がまるまる増えるわけではないものかどうか。

いいえ、仮払消費税でも、輸入消費税です。還付と和言わないが、こじょは増える。支払った金額が丸々控除ですから。

何か仕訳が間違っているように感じます。消費税区分は、課税仕入れではなく、輸入消費税です。

回答ありがとうございます。
消費税について、輸入消費税として、地方消費税と分けてそれぞれの消費税区分(78%と22%)で仕訳して計算したところ、差額がほとんどなくなりました。差額は雑収入(対象外)で計上するようにします。
アドバイスありがとうございました。助かりました。

消費税について、輸入消費税として、地方消費税と分けてそれぞれの消費税区分(78%と22%)で仕訳して計算したところ、差額がほとんどなくなりました。差額は雑収入(対象外)で計上するようにします。
良かったです。解決して。

本投稿は、2025年07月24日 14時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仮払消費税の処理について

    お世話になります。商品を輸入で仕入れた際の仕訳についてお聞きしたいことがございます。 税込経理です。 仕入れた際に、輸入消費税を仮払消費税で計上しており...
    税理士回答数:  2
    2025年07月15日 投稿
  • 輸入の関税支払いについて

    課税事業者です。 手荷物として輸入仕入をして¥20000弱の納税を空港でしました。 税関から発行された領収証書には消費・地方消費税としか書いていないので...
    税理士回答数:  2
    2022年06月02日 投稿
  • 増値税

    増値税の仕訳について教えてください。 中国から商品を輸入する際に増値税が引かれました。 この場合、勘定科目が何になるのか、ご教示いただけますでしょうか。...
    税理士回答数:  1
    2025年04月22日 投稿
  • 輸入代行の消費税について

    弊社はA製品を代行でイタリアから輸入(輸入者として)しました。 輸入したA製品は弊社では国内販売はしないです。 輸入した際の輸入消費税はB社に請求することは...
    税理士回答数:  2
    2022年07月19日 投稿
  • 中間消費税について

    ・当社は3ヵ月ごとに中間消費税を納めております。 ・すでに中間消費税の1回目は税務署からおくられてきた納付書の金額でおさめております。 ・このたび中間決算を...
    税理士回答数:  3
    2021年06月11日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,942
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,640