[決算申告]翌期の法人税申告書について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 翌期の法人税申告書について

翌期の法人税申告書について

12月決算の法人税申告書について、今年の1月に前期申告(2024年1月1日~12月31日)で前々期(2023年1月1日~12月31日)の赤字(欠損金)を別表一の欠損金等の当期控除額欄に記載を忘れてしまいました。確定申告後、税務署から連絡があり更生申告を行いました。その後、還付金の入金があったので法人税、地方法人税の還付を雑収入で計上しました。
ここで疑問ですが、今期(2025年1月1日~12月31日)の申告書を準備しているのですが、別表五(一)と別表五(二)の期首は更生前の期末残高なのか、更生後の期末残高のどちらを記載すべきでしょうか。
また、還付金を雑収入に計上しているので、別表のどの箇所に記載すべきでしょうか。
法人税申告書をExcelで作成し市販ソフトに入力しているので、事前準備で困っております。

税理士の回答

今回のケースでは以下のように処理します。
1. 別表五(一)・別表五(二)の期首残高
 前期の更正後の期末残高をそのまま当期首残高として記載します。
 税務上は更正後の数値が正式な残高となるため、更正前の金額は使いません。
2. 還付金の処理
 会計上は雑収入として計上してよいですが、法人税や地方法人税の還付金は益金不算入です。
 別表四で「益金不算入」欄に還付金額を減算調整します。
3. 別表五(一)の記載
 還付を受けた法人税等は別表五(一)の「未納法人税等」や「納税充当金」の欄で、還付額をマイナス計上して残高を減らします。
4. 流れの整理
 - 前期申告 → 欠損金控除漏れ → 更正申告 → 還付金発生
 - 更正後の法人税額・欠損金残高を次期首に引き継ぎ
 - 還付金は会計上益金、税務上は益金不算入(別表四減算)
 - 別表五(一)で還付分の法人税等残高を減額

佐藤先生
ご教示ありがとうございます。
別表五(一)・(二)は、市販ソフトに入力した期末残高を期首残高にもってくるようにします。
雑収入とした場合、別表五(二)の納税充当金の計算欄にて取崩額(その他)でマイナスし、その取崩額の小計が別表五(一)の納税充当金(減算)と一致させるという認識でよろしいでしょうか。
また、勉強していて疑問に思ったのですが入金時に雑収入でなく、最初から法人税等のマイナスで仕訳(預金/法人税等)で計上すれば別表で入力しなくてもいいのでは?と考えました。
入力するとしても別表五(一)・(二)の期首残を更生後にするだけかなと。。。
先生のご見解をお伺いしたいです。

本投稿は、2025年08月13日 20時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 更生の請求 別表作成

    関連会社に税務調査が入り、当法人に対する費用が否認されました。当法人については、関連会社に対する売上が否認されました。よって、更生の請求により法人税等が還付され...
    税理士回答数:  2
    2019年05月22日 投稿
  • 中間申告の別表記載

    当社は2期目の3月決算になり、5月申告期限になります。1期目に2期目の中間申告を法人税等で計上し、1期目の別表で納税充当金に計上されています。 今回の決算(2...
    税理士回答数:  3
    2022年05月03日 投稿
  • 法人確定申告別表5について

    法人確定申告別表5について 前期の申告で過誤納があり還付されました。 会計ソフトで今期の雑収入として処理しました。別表四にも減算の還付欄に記入しています。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年10月14日 投稿
  • 法人税等の期首と期末の処理

    2021年設立、3月末決算の法人です。 現在、2期目の確定申告の準備をしています。 2期目における、前年度(1期目)の法人税等の仕訳と、対する別表の書き方が...
    税理士回答数:  1
    2023年05月27日 投稿
  • 還付金の処理について

    令和3年度分(R3.4.1~R4.3.31) 令和3年11月に中間納付した事業税の一部が決算では還付になることがわかりました。 その時の仕訳と別表五(二)の...
    税理士回答数:  1
    2022年04月14日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226