[決算申告]貸借対照表の入力方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 貸借対照表の入力方法について

貸借対照表の入力方法について

2017年4月に資本金3000万円で株式会社を設立しました。
4月-翌3月決算で、売上高は80万、損失は約76万です。
貸借対照表のどの項目に『売上高80万円』と『損失76万円』を入れれば良いですか?
宜しくお願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

売上、経費等については、PLにおいて、各発生内容に応じた勘定科目を利用して起票、結果として、一年間の損益として当期純利益にBS上、自動的に反映されます。

無料体験期間等ありますので、市販の会計ソフト等利用されるのも一案です。

「売上高」は損益計算書に表示されるもので貸借対照表の計上科目ではありません。
貸借対照表には売上代金として受け取った資産(例えば現金や普通預金など)が表示されます。
また、「損失」は取引をすべて入力処理した結果、一年間の損益として算出される(表示される)もので、こちらも損益計算書の項目になります。
貸借対照表では「純資産の部」(資本金の下)に損益の累積額が計上されます。

本投稿は、2018年05月14日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告時の貸借対照表の記載方法について

    2年目の個人事業主でIT関連の仕事をしています。 当月の売上は翌月末に入金されますが、源泉所得税を徴収されています。 昨年度は売上がなかったため、国税庁...
    税理士回答数:  1
    2015年11月26日 投稿
  • 貸借対照表項目 どこの金額が反映されているのか

    個人事業主です。今回が三回目の確定申告ですが、ソフトが使いこなせておらず、貸借対照表の作成にミスがありそうです。今からソフトを使用して、昨年分も遡って修正するの...
    税理士回答数:  2
    2018年03月12日 投稿
  • 貸借対照表を作成したい

    青色申告で65万控除を受けるため貸借対照表を作成したいのですが項目をみてもいまひとつわかりません
    税理士回答数:  1
    2018年02月18日 投稿
  • 初めての貸借対照表

    貸借対照表の見方がわかりません。 青色申告で簡易簿記です。 資本金が3万円。 そのお金から仕入れて期末残高5000円 支払い方法は、口座振り込み ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月18日 投稿
  • 貸借対照表の数字が合わない

    個人事業を営んでいる男性と結婚する事になり、確定申告の準備を手伝っています。 が、そもそも昨年まで確定申告をしていませんでした。慌てて先日、過去の2年分を青色...
    税理士回答数:  1
    2016年11月29日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226