[決算申告]廃業時の減価償却資産について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算申告
  4. 廃業時の減価償却資産について

廃業時の減価償却資産について

年末に個人事業を廃業する予定です。
翌年から私の持っていた減価償却資産(店舗内装)を家族が使用して事業を開業する場合、贈与または譲渡に該当しますか。
お金のやりとりは発生しません。

また、そのまま家庭用に使うもの(車両)についてはどのような処理、申告が必要ですか。

私は課税事業者(インボイス登録済)で簡易課税を選択しています。

ご教示ください。よろしくお願いします。

税理士の回答

 実は、様々な考え方があるのですが、所得税では無く消費税の課税対象になってしまう部分があるかもしれません。

 事業を廃止して、生活に使うものは、廃業時点の簿価で、みなし譲渡課税されます。売ったことと同じという事です。
 第三者に使用貸借するものは、その時点で家事使用だという人もいるのですが、私が国税局の消費税課に以前尋ねたところ、みなし譲渡には該当しないとの回答を得ました。
 なので、無償で賃貸ししているものは、対価性がないので課税されません。

山口先生、ご回答ありがとうございます。

追加ですみません。教えてください。
無償で使用貸借の場合は、家族は減価償却に載せることはできないということでよろしいでしょうか。

 家族間のお金のやり取りは無かったとみなすのが所得税なのですが、所有者の支払っている経費は、生計を一にする親族間であれば、使っている側の経費にできます。なので、減価償却費もOKです。

承知いたしました!
心配事が減りました。
山口先生、教えてくださってありがとうございました。

良かったですね。よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年11月21日 18時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • パソコンの減価償却について

    個人事業で青色申告をしています。 2022年10月にパソコンを13万円で購入したのですが、減価償却の方法で迷っています。 購入時    工具備品 ...
    税理士回答数:  2
    2023年02月26日 投稿
  • 減価償却資産の家事転用について

    お世話になっております 個人事業主で、本則課税の申告をしている者です。今年の6月で廃業予定なのですが、調べた所、廃業した年分の消費税申告で家事転用した減価償却...
    税理士回答数:  2
    2023年04月11日 投稿
  • 廃業時の償却資産について

    今年から個人事業主として開業しましたが、仕事量が少なく廃業予定です。 工作機械があり償却資産があるのですが、今回売却しました。 その場合、償却はどのように処...
    税理士回答数:  1
    2025年10月14日 投稿
  • 廃業翌年の減価償却資産について

    2017年末に赤字で廃業し、確定申告も終えました。 本日市役所から減価償却資産についての申請書が届いたのですが廃業後も申請しなければいけないのですか?それとも...
    税理士回答数:  2
    2018年12月06日 投稿
  • 廃業した年の減価償却費について

    青色申告の申告書の書き方について分からない点が3点ありますので教えて頂ければ幸いです。 昨年11月半ばに廃業しました。 経営は2年半続きました。 経営...
    税理士回答数:  2
    2019年02月23日 投稿

決算申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

決算申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,063
直近30日 相談数
935
直近30日 税理士回答数
1,568