税理士ドットコム - [インボイス]消費税の還付申告に関する明細書 - > Q1.『1、還付申告となった主な理由』は、輸出等...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. 消費税の還付申告に関する明細書

消費税の還付申告に関する明細書

いつもお世話になります。
今回初めての決算で、数万円の消費税が還付となります。
インボイス登録しています。

消費税の還付申告に関する明細書を作成したいのですが、

Q1.『1、還付申告となった主な理由』は、輸出等でも設備投資でもありません。その他で、『利益を経費が上回ったため』で良いでしょう?

Q2.『2.課税売上〜、』(1)(2)『3.課税仕入〜』は、主な課税資産の譲渡』(2)(3)は100 万以上の取引がなければ空欄で良いでしょうか?

Q3.『3.課税仕入〜』の資産科目の固定資産には、土地代を含めた金額をイ‐⑥に記載し、ロ‐⑥に土地代を記載すればよろしいでしょうか?

Q4.同上、繰延資産には、開業費や創業費が該当するかと思いますが、そのうちの印紙代など非課税のもの合計をロ‐⑦に記載すれば宜しいでしょう?

お忙しいところ恐れ入ります。宜しくお願い致します。

税理士の回答

Q1.『1、還付申告となった主な理由』は、輸出等でも設備投資でもありません。その他で、『利益を経費が上回ったため』で良いでしょう?


課税売上より課税仕入れが大きかったでしょう。
利益とは関係はない。


Q2.『2.課税売上〜、』(1)(2)『3.課税仕入〜』は、主な課税資産の譲渡』(2)(3)は100 万以上の取引がなければ空欄で良いでしょうか?


いいえ、大きいほうから記載します。

Q3.『3.課税仕入〜』の資産科目の固定資産には、土地代を含めた金額をイ‐⑥に記載し、ロ‐⑥に土地代を記載すればよろしいでしょうか?



記載すればマイナスのところも記載ください。土地は非課税です。

Q4.同上、繰延資産には、開業費や創業費が該当するかと思いますが、そのうちの印紙代など非課税のもの合計をロ‐⑦に記載すれば宜しいでしょう?

そうなると思います。


本投稿は、2025年05月27日 07時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の還付申告に関する明細書の記載について

    法人です。消費税の還付申告に関する明細書の提出が必要となりました。 その明細書の記載方法についてご教示ください。 3.課税仕入に係る事項 (1)仕入金額...
    税理士回答数:  1
    2022年05月19日 投稿
  • 消費税の還付申告に関する明細書について。

    個人事業主で空調工事をしています。今年初めての赤字申告です。インボイス登録事業者なので消費税申告をe-taxで入力を進めていましたが、消費税が還付されるみたいで...
    税理士回答数:  1
    2025年02月06日 投稿
  • 消費税の還付申告の明細書について

    個人事業で輸出取引が増えたため、消費税の還付申告を初めてすることになりました。「消費税の還付申告に関する明細書」の下記項目の書き方についてお伺いできましたら幸い...
    税理士回答数:  1
    2021年04月11日 投稿
  • 輸出時の消費税還付

    当方、事業所得が全て海外輸出で、継続性も見込めるため本年度より消費税還付をすべく、昨年末に課税事業者選択届を提出致しました。 1.売りが国外輸出だけの場合、適...
    税理士回答数:  1
    2024年01月20日 投稿
  • 本年中に購入した車の消費税還付

    個人事業主・青色申告です 消費税の還付申告に関する明細書での固定資産(自動車)の記載方法について質問です。 去年の10月に車を購入家事使用3割、事業使用7割...
    税理士回答数:  1
    2019年03月16日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,587
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478