[経理・決算]兼業売上高(建設業) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 兼業売上高(建設業)

兼業売上高(建設業)

建設業において、兼業売上高とはどのようなものなのでしょうか?
完成工事高と兼業売上高の区分の基準がわかりません。

税理士の回答

 税法での解釈ではないのですが一つの考えとして、建設業許可及び経営事項審査において兼業とは、「建設業29業種に関する工事の請負、施工以外の売上」と考えられています。不動産業や飲食業、その他サービス業などが兼業であるのはもちろん、例えば樹木剪定、空調設備管理、消防設備点検、また測量・設計・図面作成、産業廃棄物処理のような業務により発生する売上も厳密には「兼業事業の売上」とされています。
 しかしゼネコン等でしたらこのような業務も一括受注されるので区分されていないかと思われますし、設計から残材処分等まで行われる建設業者の方も多いかと考えます。ご相談内容が税務署に提出される書類関係(事業概況説明書など)であれば、消費税の簡易課税に係る業種区分を参考にされるのも良いかと思われます。

本投稿は、2022年10月11日 20時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 建設業の工事完成基準、進行基準について

    工事完成基準、工事進行基準について 教えてもらいたいです。 こちらは土木工事の下請業者です。 経理は税理士に依頼しています。 工事は主に工期が2.3ヶ月...
    税理士回答数:  2
    2021年10月03日 投稿
  • 建設業の完成基準 未済工事支出金について

    工期4か月の工事受注6~10月 決算日は8月です。7月、8月 工事代金の一部100万を受け取り 未済工事受入金にて処理 決算日またがって9月初旬に9/1付で...
    税理士回答数:  2
    2020年10月24日 投稿
  • 建設業会計 兼業事業

    建設業の経理をしています。 ずばり、建設業における兼業事業とはどのようなものでしょうか? 何をもって兼業と判断するのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年01月19日 投稿
  • 建設業の完成工事分の経費について

    建設業で事務をしております。 工事で落とす経費の印紙代を一般管理費で落としてあったため、完成工事になってしまい、システム上落とせません。 その場合、他の工事...
    税理士回答数:  3
    2022年09月16日 投稿
  • 建設業と他業務の兼業の仕訳方法

    宜しくお願い致します。法人です。 小さな工事を施主様より依頼を受け工事をしています。 その際の仕訳方法なのですが、 施主さまより工事代を預かり、 普通預金...
    税理士回答数:  3
    2019年04月19日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,637