[経理・決算]新店舗の費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 新店舗の費用について

新店舗の費用について

個人事業として、青色申告をしています。
12月から、新店舗を開校することになりました。
そのために、机やパソコン、椅子など準備金が色々とかかりますが、
まとめて一か所で買っていません。
領収書は10万円超えないものがほとんどです。
その場合は、それぞれの消耗品などの科目で処理するしかないのでしょうか?
だいぶ金額がかかり、年収がほぼゼロになってしまい、事業収入がなくなってしまうので、どうなのかと思いまして、ご相談いたしました。

税理士の回答

開業費として翌期以降に繰り延べる事も可能ですよ。

説明不足でした。
二店舗目で、今年から開業ではないのですが、開業費にできるのでしょうか??

開業費という勘定科目名で良いかどうかは、わかりませんが、会計上の繰延資産(すでに支払済みの費用であるが、その効果が将来に及ぶものを資産として繰り延べるもの)として繰り延べることは可能です。開業費=繰延資産ですから、良くわからなければ、開業費という勘定を使用してしまっても大丈夫です。

本投稿は、2017年11月08日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 新店舗の資金

    個人事業主で青色申告をしています。 新たに新店舗を開校することとなりました。 ショッピングモール内の為、 保証金100万 内装費30万 などかかります...
    税理士回答数:  1
    2017年11月06日 投稿
  • パソコンやソフトなどを消耗品とする

    パソコンやソフトやキーボードを購入する場合、1セット10万円以下なら消耗品とすることができると書いてあったのですが、それは一度の購入を合わせて10万円でしょうか...
    税理士回答数:  2
    2016年12月18日 投稿
  • 消耗品かどうか迷う勘定科目について。

    今年初めて白色申告をします。 勘定科目について悩んでるので教えてください。 ハンドメイド作品を作るのに、 UVレジンやジェルネイルを使っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月20日 投稿
  • パソコン10万円以下消耗品費について

    個人事業主(青色申告)です。 ノートパソコンの購入を検討しています。 10万円以下だと全額経費にできるようですが、 メモリの増設やofficeのソ...
    税理士回答数:  1
    2016年12月17日 投稿
  • 新事業準備のための経費の計上の仕方について

    昨年、個人事業主のデザイナーとして開業したのですが、今年からデザイン業務と並行して、雑貨の製作・販売業務もやっていく予定にしています。 雑貨の製作・販売業務は...
    税理士回答数:  2
    2017年02月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229