新店舗の費用について
個人事業として、青色申告をしています。
12月から、新店舗を開校することになりました。
そのために、机やパソコン、椅子など準備金が色々とかかりますが、
まとめて一か所で買っていません。
領収書は10万円超えないものがほとんどです。
その場合は、それぞれの消耗品などの科目で処理するしかないのでしょうか?
だいぶ金額がかかり、年収がほぼゼロになってしまい、事業収入がなくなってしまうので、どうなのかと思いまして、ご相談いたしました。
税理士の回答

寺尾諭
開業費として翌期以降に繰り延べる事も可能ですよ。
説明不足でした。
二店舗目で、今年から開業ではないのですが、開業費にできるのでしょうか??

寺尾諭
開業費という勘定科目名で良いかどうかは、わかりませんが、会計上の繰延資産(すでに支払済みの費用であるが、その効果が将来に及ぶものを資産として繰り延べるもの)として繰り延べることは可能です。開業費=繰延資産ですから、良くわからなければ、開業費という勘定を使用してしまっても大丈夫です。
本投稿は、2017年11月08日 15時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。