税理士ドットコム - [経理・決算]匿名組合から営業者への支払いについて - 「匿名組合」とは、出資者が営業者に対して出資を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 匿名組合から営業者への支払いについて

匿名組合から営業者への支払いについて

あるイベント開催のため、法人を設立し、その法人を営業者として匿名組合を作り資金を募ろうと考えています。
法人は、一般社団法人と合同会社で検討中です。

この法人はイベント事務局の機能を持ち、
投資組合の資金の中には「事務局運営費」が含まれます。
法人のその社員(出資者)がプロデューサーやディレクター等を兼務します。

匿名組合資金から営業者へ運営資金を支払う方法を教えてください。
例えば、一般社団法人(合同会社)へ事務局運営費として外注費のような扱いになるのでしょうか?
また、社団法人と合同会社で異なる場合は、両方について教えてください。

税理士の回答

「匿名組合」とは、出資者が営業者に対して出資をし、その営業によって生じた利益の分配を出資者が受けるという契約形態です。

匿名組合では、営業者が事務管理等を行いますので、その運営管理に係る対価を収受することになります。これを「営業者報酬」と呼ぶことがあります。事務局機能を営業者に外注するのではありません。
株式会社でいう「役員報酬」に該当します。
よって、この「営業者報酬」は匿名組合会計の経費となります。

営業者は個人だけでなく法人でもなれますので、営業者報酬は営業者となった個人や法人の収入となります。

ご回答をありがとうございました。
分かりやすく、よく理解できました。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年06月06日 11時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 匿名組合への出資金について

    貸付型クラウドファンディング等の匿名組合への出資金は、出資した会計年度の損金として計上し、元本や分配金等を受け取った場合は受け取った会計年度の益金として処理すれ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月26日 投稿
  • 匿名組合出資の損失について

    みんなのクレジットに100万円出資し、出資金が未償還となり、営業者(みんなのクレジット)が債権を債権回収業者へ譲渡することになり、3万円ぐらいしか戻らなくなりま...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿
  • 外国法人が匿名組合出資を譲渡した際の日本における課税関係について

    当社(日本法人)の100%親会社(外国法人)が匿名組合出資をしており、その持分を100%を第三者に譲渡することになりました。外国法人は香港法人で、租税条約上は、...
    税理士回答数:  1
    2018年08月09日 投稿
  • 匿名組合について

    基本的な質問で恐縮です。 私が個人として営業者となりAさん(個人)と匿名組合契約を締結しようと考えています。Aさんから資金を拠出してもらい、それを株式又は不動...
    税理士回答数:  1
    2019年10月09日 投稿
  • 匿名組合の組成による投資損失の法人税上の取り扱いについて

    当該法人と、当該法人の出資者かつ代表取締役(A)との間で、Aを営業者とする匿名組合契約を締結し、Aは当該法人からの匿名組合出資により、株式投資を営業することとし...
    税理士回答数:  1
    2022年01月25日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,671
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,563