[経理・決算]JVの外注費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. JVの外注費について

JVの外注費について

初めて3社で設計の特定共同企業体を組むことになりました。
当社が代表になります。
JVから外注費を支払った後残りを3社で決めた比率で分配しますが
JVから支払った外注費は当社の経理に外注費として載せるのですか?

税理士の回答

取り込み方式であれば一旦貴社で計上して、貴社の持分を出資比率に応じて逐次持分把握法で取引の都度修正するか決算時持分把握法で期末に修正する方法になります。
JVを組む位の規模であれば顧問税理士がおられるのではありませんか?

逐次持分把握法でやっていくことになりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年06月12日 14時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 友人に支払った外注費。

    副業の個人事業を手伝ってもらった際、謝礼を払っていたので(1回で1000から5000円程度、計5万円程度が3人くらい)外注費としたら申告できると聞きました。この...
    税理士回答数:  4
    2021年02月02日 投稿
  • 生計を一にする家族が代表の法人への外注費について

    個人事業主が生計を一にする家族に対して給与を支払う場合、通常は経費にならず、青色事業専従者給与として支払わないと経費にならない、と思います。 しかし、例え...
    税理士回答数:  2
    2018年12月31日 投稿
  • 外注費について

    いつも参考にさせて頂いております。 当社は、サービス業を行っており、お客様のとこへ出向き、修理や保守業務をしています。 当社と業務委託契約を締結している...
    税理士回答数:  1
    2017年03月22日 投稿
  • 建設業共同企業体の消費税について

    企業体構成員からの仕入れ(自社製品の材料・自社機械の貸出・労務等)に消費税は課税するべきでしょうか
    税理士回答数:  1
    2018年12月01日 投稿
  • 外注費を支払う際の保管する書類について

    外注費を支払う際に取引先に見積書を送って金額を確認してもらってからネット銀行にて振り込んでいます。取引先から請求書が送られてこない場合、この見積書を保管しておけ...
    税理士回答数:  1
    2022年12月21日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259