[経理・決算]土地の評価損について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 土地の評価損について。

土地の評価損について。

100%株を社長が持っています。
約30年前に、約 建物1000万円 土地4000万円で会社を建てました。
現在の価値が土地 約 1000万円で建物は、ほぼ価値がないです。(不動産に鑑定)
この土地を会社の役員(社長の長男)に売って3000万の評価損を計上する事可能でしょうか?
売却後、いくらか家賃を払うようにするか、無料で使用するように考えています。
顧問税理士に利益調整とみられる可能性があると言われました。正式に所有権を移動して、金額を振り込めば問題ないのではでないでしょうか?第三者に売却すれば問題ないとしか言ってくれません。
土地の評価が下がりすぎて損しています。評価損をだして、税金が安くなるのなら助かります。
それが目的ではなくとも、売買自体に問題があるのでしょうか。
ご教授ください。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

顧問税理士の先生が気にされているのは、税金逃れとみられかねないか、ということです。同族関係者に売却して、その金額が不当に安い場合は、会社も個人も税金が発生します。

第三者に売却する場合は、問題はほぼありません。
所有権を移転して金額を振り込んでも、税金の問題は別です。

それなら、同族関係者とは売買できないのか、ということになります。

同族関係者間でも、時価で売却すれば問題ありません。その時価をどう算定するか、です。複数の不動産会社に査定してもらい、平均値で売買する、などの方法が考えられます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2017年12月29日 15時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224