[経理・決算]旅費 日当の課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 旅費 日当の課税について

旅費 日当の課税について

学校法人です。国外旅費規程の改正に伴い、課税が必要か教えてください。

通常の日当が5000円、学生引率時にはプラス4000円と明記した場合、4000円に関しては課税対象でしょうか。

また別の表現として、海外出張時5000円、海外学生引率時9000円と明記した場合はどうでしょうか。学生引率時には、通常の出張に比べて諸雑費が嵩むと考えております。

ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

日当は個人が出張時に使う雑費を補てんするために、法人が支給する手当です。
日当の支給額が出張時の雑費を補てんするための合理的な金額であると説明することができるのであれば、課税にはなりません。

学生引率時には通常の出張よりどの様な雑費がかかるかは当方では分かりませんが、4000円上乗せされるという内容は無理のない水準だと思います。

藤本先生、早々のご回答ありがとうございます。

実は諸雑費について明確に説明できるかと言うと、そうでもないのです。
今の日当額では足りないという意見もあるのですが、一部の方の発言にすぎません。ただ長期の引率となる為、今のままでは依頼し辛いという事もあり、引き上げを検討せざるを得ない状況となりました。当然具体的に説明出来なければ、手当とみなされ課税という所でしょうか。

以前他の法人で、追加日当として支払っていた所、税務調査にて課税対象と指摘され、追徴されたので廃止したというお話をお伺いしました。出来ることなら経費としたいのですが、今の状態では厳しいですよね。

引率者に日当として渡し切りにするのではなく、領収書が取れる内容について領収書を取ってもらい、それを経費として処理する方が良いかもしれません。

経費の件も含め、検討していきます。
藤本先生、ありがとうございました。

本投稿は、2018年01月27日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 旅費日当について

    旅費日当は食費や雑費などの補てんとして支払われるものだと思うのですが、 以下の3点については別途清算し、損金算入してもいいのでしょうか? それとも、日当で賄...
    税理士回答数:  2
    2016年04月29日 投稿
  • 出張旅費に関して

    はじめまして。 出張手当に関する質問です。 私の会社は代表取締役の私と従業員が1人の小規模企業です。 業務請負で通信関係の仕事をしております。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年03月02日 投稿
  • 出張旅費に関して

    はじめまして。 私は、法人会社を設立して現在2期目の代表取締役です。従業員は2名います。 業務請負で通信関係の仕事をしてます。 仕事の依頼が遠方に増えてい...
    税理士回答数:  1
    2015年02月21日 投稿
  • 1人経営の法人、旅費規程は作れる?

    1人法人です。海外や、国内出張が多く、全て実費精算です。旅費規程を作りたいのですが、1人法人でも旅費規程は作れるのですか?また、作る場合、どこに届出をすればいい...
    税理士回答数:  1
    2018年01月19日 投稿
  • 旅費規程について

    少しでも節税したいのでアドバイスお願いいたします。 地元A県で、主人が個人事業主だった会社から妻の私が代表になり5名未満の株式会社を設立したばかりでした。...
    税理士回答数:  1
    2015年09月21日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605