[経理・決算]元帳で雑収入を見ると - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 元帳で雑収入を見ると

元帳で雑収入を見ると

半期決算を終えて会計事務所処理後の元帳を見ています。
消費税振替額が貸方にあるのは理解出来ますが、借方にも金額が入っているのは
何故でしょうか?

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

帳簿を見ていないので勝手な推測になりますが・・・。
雑所得が税抜で10,000円、消費税が1,000円だったとした場合。

貸方に税込金額11,000円が記載され
借方に消費税相当額1,000円が記載され(会計ソフトで自動的に税抜に処理される)
そして元帳の月末残高に税抜金額として10,000円が記載されている。

と推測します。

会計ソフトの仕様で、各仕訳ごとに税込で貸方に記載して、消費税相当額を借方に記載する方法。

月末でまとめて借方に消費税相当額を記載する方法などがあります。

これらのことに該当しないようでしたら、他の理由があると思いますので、会計事務所の方に直接確認するくらいしか内容は分からないと思います。

本投稿は、2024年02月08日 15時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,582
直近30日 相談数
723
直近30日 税理士回答数
1,470