プライベート兼用口座だったのを途中から事業用口座に切り替えるときの期首残高
数年前業務委託で開業し、近年は派遣で雇われています。今年派遣の仕事は続けつつ事業を再開しようと思い、これを期にプライベート兼用だった口座から4月くらいに事業用口座に切り替えたいです。
まず事業収入がなかった年もあり確定申告してこず、その期間の経理は手付かずです。昨年あった少額の収入は白色申告しましたが大丈夫でしょうか?
またここからが本題です。期首残高を最初に設定すると思いますがプライベート兼用口座の残高をと前年度繰り越した残りの商品分を記入すればよろしいのでしょうか?
その後事業用口座に切り替えるときはどのようにすればよろしいでしょうか?
あとできれば今後事業でのお金がなるべくわかりやすくしたいので、プライベート兼用口座にあった残高の取り扱い(仕訳方法?)など上手なやり方がありましたらご教示いただけますと幸いです。
素人でわからないことが多く、見当違いの内容でしたら申し訳ありません。よろしくお願いたいします。
税理士の回答

帳簿に口座として登録していれば、事業用口座になります。残高はそのまま繰り越します。
ご回答ありがとうございます。
帳簿のやり方についてもう少し詳しく教えていただけますでしょうか?
残高はそのまま繰り越すとのことですが、事業用口座を登録したあとでもプライベート専用にした口座からは事業主貸/事業主借を続けるのでしょうか?
また続ける必要がある場合やはり面倒なので一件にまとめてしまっても問題ないでしょうか?
他に上手いまとめ方がありましたらご教示お願いいたします。

プライベート口座は帳簿には登録しません。事業用口座だけ登録して、プライベートでの事業分支出・入金については、事業主貸、事業主借で処理します。
ご回答ありがとうございます。
最後に疑問を払拭したく、質問すみません。
プライベート利用を出入金のたびに事業主貸/事業主借で処理するのが大変です……
例えば残高が50万だとして、事業で必要そうな10万だけ残し、残り40万プライベート口座に振り込む、という処理は良くないのでしょうか?
(実際はプライベート兼用口座から新規の事業口座に10万振り込むことで、プライベート口座内40万出入金の処理が減る)
素人の考えで見当違いでしたら申し訳ありません。
何卒ご回答よろしくお願いいたします

事業用口座からは、プライベートの入出金を出さないようにするのが良いと思います。
アドバイス通り事業口座からプライベートの入出金はせず、都度使った分をプライベートとして記録していこうと思います。
ご回答ありがとうございました!
本投稿は、2024年03月18日 23時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。