税理士ドットコム - [経理・決算]銀行からの借入金に対する保証料の償却について - 毎年保証料を支払う場合には、支払時に保証料を経...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 銀行からの借入金に対する保証料の償却について

銀行からの借入金に対する保証料の償却について

銀行からの借り入れに対する保証料を毎年分割で支払うことになりました。初年度は150万円くらいの支払でその後は少しずつ支払額は減りますが10年は保証料の支払いが続きます。この場合、保証料の償却はどうなるのでしょうか?

税理士の回答

毎年保証料を支払う場合には、支払時に保証料を経費に計上します。
ちなみに毎年保証料の支払額が減るのは、保証料が借入金残高に応じて算定されるからです。

本投稿は、2018年02月17日 16時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 銀行の保証料は経費になりますか?

    投資用のマンションを借り換えました。 その際の借り換え費用について、保証料は全額経費として計上していいのでしょうか 。
    税理士回答数:  1
    2016年12月23日 投稿
  • 借入の際の保証料について

    記帳代行業務をしています。 ある取引先で保証協会の保証料を伴う借入金が何口もあります。 保証料は基本的には前払費用で計上し、当期分だけ費用として振替える...
    税理士回答数:  1
    2015年06月10日 投稿
  • 賃貸借契約時の保証会社への保証料の消費税の扱い

    新しい物件を取得するときに、保証会社に保証料として約1月分相当の保証料を支払いました。 当社の決算で、この保証料の消費税の扱いはどうなりますでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2015年04月25日 投稿
  • 社宅の保証料等

    会社を経営している者です。 従業員は雇っておらず私一人で運営しています。 この度、個人で借りていた賃貸マンション(住居)を法人契約に変更しました。 家...
    税理士回答数:  1
    2016年07月07日 投稿
  • 決算月末の銀行引落が翌月初にずれる場合の処理

    12月決算です。 通常なら月末に銀行引落となる社会保険料と借入金返済が、 12月は銀行の営業日の関係で1月4日になっています。 この場合、社会保険料と...
    税理士回答数:  1
    2016年12月23日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,638