税理士ドットコム - [経理・決算]内国法人所有の賃貸向け国外不動産の性能を規制に合致させる改修費は修繕費か資本的支出か? - 適用される規制の基準が変わり、その基準を満たさ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 内国法人所有の賃貸向け国外不動産の性能を規制に合致させる改修費は修繕費か資本的支出か?

内国法人所有の賃貸向け国外不動産の性能を規制に合致させる改修費は修繕費か資本的支出か?

法人税の相談です。
内国法人が英国に所有する賃貸向け不動産につき、断熱性能EPC(Energy Performance Certificates)を賃貸可能なレベルまで、あるいは先の規制を見越して賃貸可能より少し高いレベルに改修するための費用は修繕費か、資本的支出か、どちらと考えるべきでしょうか?

具体的には、石壁の内側に断熱層を設ける(外観規制があるため有効床面積減はしかたない)、窓等を高性能なものに交換する、ヒートポンプを高効率なものに交換する、といった内容になります。

物理的には性能が向上しますからそちらに着目すれば資本的投資とも思えますが、資産価値に着目するならば、厳しくなる規制水準に合わせなければゼロになるのであり、規制に合わせることは「維持」のために必須であり、「通常の取替え」のようにも思えます。

税理士の回答

適用される規制の基準が変わり、その基準を満たさなければ使用が禁止されるなどとなる場合に、それを回避するための費用は、維持管理に必要な費用として「修繕費」として処理できます。
ただし、規制基準をはるかに超える性能までアップさせた場合には、その超える部分は「資本的支出」となります。

本投稿は、2024年04月08日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 資本的支出と修繕費の判断について

    法人です。 エアコンの基盤交換修理に関して、資本的支出か修繕費か判断ができません。 ある営業所にて、天井カセットタイプのエアコンが故障し、制御基板と電源基盤...
    税理士回答数:  1
    2019年04月10日 投稿
  • 資本的支出か修繕か

    お願いします。 法人が、取得額が億単位の事業用保管倉庫の建物の「樋」だけ数百万円(所得額の約1%)かけて交換します場合、交換費用は固定資産でしょうか、修繕費で...
    税理士回答数:  5
    2018年07月04日 投稿
  • 修繕費

    不動産賃貸業をしています。 エレベーターの経年劣化により、部品を交換することとなりました。 金額は46万円です。 エレベーターを取得してから、耐用年数...
    税理士回答数:  1
    2018年02月01日 投稿
  • 賃貸アパートの修繕費について

    お忙しい中、恐縮です。回答を頂けるなら非常に有り難いです。 所有する賃貸アパートの各部屋に水道水を供給するための 揚水ポンプが半年ほど前から不調になり、...
    税理士回答数:  1
    2023年11月23日 投稿
  • 資本的支出について

    不動産賃貸業で、エレベーターのシーケンサー3百万円、インバーター1百万円をそれぞれ修繕。エレベーター3百万円の修繕があります。 減価償却費はいくら計上したらい...
    税理士回答数:  1
    2020年01月10日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,643