税理士ドットコム - [経理・決算]試算表の仕入高の疑問点について - お世話になっております。原価計算に関する会計処...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 試算表の仕入高の疑問点について

試算表の仕入高の疑問点について

試算表の原価報告書に借方と貸方がありますが、商品仕入高は毎月増えるので借方に記入されるのはわかりますが、貸方に借方以上の金額が決算月に入れられていました。過去の経理の者に聞いてもわかりません。なぜでしょうか?

税理士の回答

お世話になっております。
原価計算に関する会計処理は以下の通りとなります。

➀商品仕入れ時
仕入/現預金
②期末時
仕入/繰越商品:前期末の商品残高を仕入勘定に振替える。
繰越商品/仕入:当期末の商品残高を仕入勘定から除く。
※期末時の仕訳の趣旨は、原価計算では、当期に販売した商品に関する仕入額のみを原価計算に反映する原則があります。
なので、期末時点で使ってない商品は原価から除く(仕入勘定の貸方処理を行い原価計算から除く)こととなります。
この除いた分が貸方に入っている金額かと推測します。

また追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。

なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします

早速にありがとうございます。とても難しすぎてまだ理解が及びません。これは簿記の本を見ればわかるのでしょうか?

簿記の本には載ってます。
売上原価の項に説明があると思います。
何卒宜しくお願い致します。

お忙しいところベストアンサーに選んでいただきありがとうございます。
直接、お力になれずに申し訳ございません。
また何かございましたら、その際には何卒宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年05月08日 15時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貸借対照表と損益計算書の見方について

    残高試算表の貸借対照表と損益計算書について分からない点があります。 委託での販売をよくしているのですが、損益計算書の当期の仕入高に対して借方の金額が倍以上...
    税理士回答数:  4
    2024年03月10日 投稿
  • 試算表の貸方、借方について

    売り上げや経費などなしです。 法人に入った個人収入がありそれを仮受金勘定で記入しています。 その際、入金と出金額に相違があり、全ての個人収入を引き出して...
    税理士回答数:  2
    2023年07月18日 投稿
  • 決算月のFXの時価評価(含み益、含み損)の仕訳について

    合同会社にて本業(定款に外国為替証拠金取引記載あり)でFX取引をしています。決算月(年度末)に外国為替の含み益、含み損が生じている場合の時価評価の仕訳は以下の通...
    税理士回答数:  1
    2023年07月13日 投稿
  • 初めての法人税申告、決算書の作成について

    初めて利用させて頂きます。質問自体がおかしな質問かもしれませんが、 何卒、ご指導下さいませ。 経理はまるっきりの初心者です。法人を設立し、8月が決算月です。...
    税理士回答数:  1
    2018年10月07日 投稿
  • 棚卸の仕訳について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 個人事業主で経理も自分で行っているのですが、年度末の棚卸をしますと期末の在庫数がでて在庫金額もわかります。ネットで調べ物...
    税理士回答数:  1
    2017年03月10日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384