[経理・決算]宗教法人の収益事業について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 宗教法人の収益事業について

宗教法人の収益事業について

宗教法人を営んでおります。
祭りを開催するのに伴い、境内の一部を貸し出したり出店費用や協力金として代金をいただいたりしたのですがこれは収益事業に該当するでしょうか?

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

一般的な法人が収益事業として行っているものは、宗教法人でも収益事業に該当すると考えれば概ねいいと思います。
今回の場合は境内の一部を貸しているので、基本的には収益事業に該当すると思います。

【収益事業に該当するもの】
3 境内地等の席貸し
宗教法人の境内地や本堂、講堂等の施設を不特定又は多数の者の娯楽、遊興又は慰安の用に供するための席貸しは全て収益事業(席貸業)に該当し、会議、研修等の娯楽、遊興又は慰安の用以外の用に供するための席貸しも、国又は地方公共団体の用に供するためのものなど一定の要件に該当するものを除き、収益事業(席貸業)に該当します

詳細は国税庁のホームページのURLをつけておきますので、よろしければご参考になさってみてくださいね。
※14ページから記載があります。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/r04_shukyo.pdf

本投稿は、2024年05月09日 13時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 宗教法人の税務

    お寺は副業として収益事業を行う場合をのぞいて、税金は課税されないと思います。企業の場合は申告書とともに決算書等を提出しなければなりませんが、お寺の場合は決算書等...
    税理士回答数:  2
    2020年03月20日 投稿
  • 宗教法人の収益事業開始届について

    宗教法人なのですが、来年度より収益事業を開始するときの貸借対照表をどのように収益事業と非収益事業に分ければいいのか分からず困っております。 それぞれに該当する...
    税理士回答数:  2
    2022年08月23日 投稿
  • 宗教法人で収益事業行っていて8000万超の場合提出書類

    宗教法人で収益事業行っていて 収入8000万超の場合 税務署には 収益事業と非収益事業分とわけて 決算書を作らないと行けないものですか
    税理士回答数:  3
    2021年07月08日 投稿
  • 「宗教法人でのお供え物について」

    当方は収益事業を行っていない年収8000万円以内の小規模な法人です。 神仏へのお供え用として果物・飲料・菓子類を仕入れ、参拝者にも販売しようと思います。利益を...
    税理士回答数:  1
    2018年08月02日 投稿
  • 宗教法人の賃貸について

    宗教法人で、土地付き建物を借りる予定です。 この場合、建物について消費税を支払う必要があるのでしょうか? 非収益事業ですので、個人と同じ扱いの家賃契約でよろ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月12日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,937
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,646