固定資産の計上単位について
こちら法人となります。オフィス改装により、ファミレスソファとテーブル、片面カンターテーブルとチェアを購入します。(見積書上は、それぞれの項目に金額記載があり、それぞれセット販売ではありません。)そこで計上単位を教えてください。
①ファミレスソファとテーブル
②片面カンターテーブルと4本脚チェア
③ファミレスソファとテーブルと4本脚チェア
上記の場合はセット販売ではないため、個々に資産費用の判断をしても問題ないでしょうか。
特に知りたいのはファミレスソファとテーブルは「通常1単位として取引されるその単位ごとに判定する」に該当しますか?
※ちなみに、①②③とも通常のPC業務や打ち合わせ等にも使用します。
【配置図】
① 花 L T 」花
(『 花 』=プランターボックス、『 L、」』=ファミレスソファ、『 T 』=テーブル)
③ 壁 L T C
(『 C 』=4本脚チェア)
●参考サイト(日税メルマガ通信)●
https://www.nichizei.com/nbs/wp/wp-content/uploads/mail_bn/zeim_160711.pdf
お知恵を拝借したく、どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
上記の記載内容での解釈であることを事前に御了承頂ければと存じますが、
結論として、個々の購入資産毎に、税務上の金額基準で資産又は費用計上するかを判断すれば良いと考えます。
理由としては、個々の購入物は独立した単位で、使用用途に応じて、単一でも機能する上、組み合わせにより使用が可能な物であるためです。
宜しくお願い致します。
この度はお忙しい中、ご回答ありがとうございます。
応接セットのようにセットとして資産計上を考えなければいけないのかと悩みましたが、ご記載いただきました「個々の購入物は独立した単位で、使用用途に応じて、単一でも機能する上、組み合わせにより使用が可能な物であるため」のように、まさにその通りの内容となっていますので、計上単位をセットではなく単一ごとに資産計上することにしようと思います。
回答のご確認ありがとうございました。
また機会がございましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
本投稿は、2024年06月21日 00時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







