[経理・決算]専従者について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 専従者について

専従者について

親子で個人事業を行っており、息子は専従者としています。この度、息子が結婚し世帯は全く別になりますが、それでも専従者給与という扱いになりますでしょうか。息子は他の会社などで仕事をすることはありません。専従者の取り扱いについて教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

税理士の回答

同一生計ではなくなるので、専従者給与ではないですが、
一般的な給料として経費計上が可能です。

本投稿は、2024年06月21日 09時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 息子を今年から青色専従者として登録

    個人事業者ですが、今年から息子を青色専従者として雇うこととなりました。 現在、給与として日給月給制で実働日数で毎月変動します。また、給与は 食費、預金、年金...
    税理士回答数:  1
    2019年03月13日 投稿
  • 個人事業を営んでます。代表を主人から息子にと思ってます。

    宜しくお願い致します。今現在、息子は青色専従者です。主人は現場を引退しております。息子と従業員と私(経理全般)で切り盛りをしてる状況です。息子が代表になった場合...
    税理士回答数:  2
    2015年10月23日 投稿
  • 専従者について

    今年から個人事業主、青色申告65万控除を希望する者です。 専従者について。 私は妻で夫の会社の経理など全てを担当しています。 そこで私を専従者として雇えば...
    税理士回答数:  3
    2019年04月08日 投稿
  • 同一世帯の青色申告者専従者について

    主人が会社を退職し個人事業者で一人で働いています。 私は当時から会社勤め(フルタイム)なので、専従者ではありませんが、経理と、青色申告他、事務所の雑務を行って...
    税理士回答数:  1
    2018年09月13日 投稿
  • 専従者給与(青色)について

    自営業をしている夫(青色申告) 農業をしている息子(青色申告) 私がそれぞれの事業に年6ヶ月以上従事した場合、夫と息子からそれぞれ専従者給与をもらっても良い...
    税理士回答数:  1
    2017年11月30日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,927
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,637