法人として期中に土地の購入と売却を行い差益を得ました。この際の会計等について教えてください。
法人(合同会社)として主に不動産賃貸業にて収益計上しております。
6期目となる今期、期中に土地(古家付き)を購入し、期中にそのまま土地として売却し、差益が発生しております。もともとが非課税業者でり、今回の取引についても土地の売買による差益になりますので非課税として会計処理を行う予定です。
不動産賃貸による収益を売上として計上をしておりますが、今回の土地の売買について会計処理はどのような科目で処理すべきでしょうか?
又、差益として得られた利益はバランスシート上のどこに計上される事になりますでしょうか?
初歩的な質問と思いますが、初めての不動産売買による収益となりますのでご教示頂けましたら幸いです。
税理士の回答

池田康廣
(購入時)
土地 ××× 現金・預貯金 ×××
(売却時)
現金・預貯金 ××× 土地 ×××
固定資産売却益 ×××
・・・となります。なお、購入時に仲介手数料・登記料を支払った場合は土地勘定に含め、売却時に支払った場合には、支払手数料/現金・預貯金とします。
本投稿は、2024年07月26日 17時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。