別会社から入金された未払い報酬の扱い
フリーランスでコンサルティング業務をしています。
毎月、こちらからの請求書により一定額の報酬+交通費を戴いていたのですが、昨年12月から先方 (A社) からの支払いが完全に止まりました。
当初は「少し遅れているが支払予定」として訪問先への同行など業務を続けていたのですが、その後も未払いが続いたため3月末で契約期間満了により契約を終了しました。
その際には「3月末日で支払い清算する」とのことだったのですが、その後も支払われず。
催促を続けるもののA社は返信せず、期限を切って法的措置への移行検討を明記すると、ようやく支払いの意向を示しました。
その後、先月末に未払い報酬と同額の振り込みがあったのですが、振込人はなぜか「A社」ではなく別会社である「Aコンサルティング社」からでした。
そのまま受け入れた場合、税務調査があった際に適切に対応できるか不安が拭えません。
一旦Aコンサルティング社に返金してA社から振り込み直してもらうできなのでしょうか、返金後に再び未払いになるリスクもあります。
次善の策として、Aコンサルティング社にメールなど文字として記録が残る形で「A社から出勤業務の委託を受けている」「本件債務をA社から引き受けている」といった説明をさせれば事足りるのでしょうか。
あるいは、当方, A社, Aコンサルティング社との3者で免責的債務引受契約書を交わす必要があるのでしょうか。
税理士の回答

永田直樹
本経緯のA社とのメール記録等を保存しておけば大丈夫と思いますが。
回答いただきありがとうございます。
不当利得や資金洗浄を疑われると厄介だと考えたのですが、メールの記録保存程度の対応で大丈夫との見解が得られて安心しました。

永田直樹
出来ましたらベストアンサー評価お願いします。
本投稿は、2024年08月05日 11時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。