税理士ドットコム - [経理・決算]クレジットカード決済ができていなかった時の仕訳 - 仕訳は、(借方)売掛金 1,350 (貸方)売上高 1,3...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. クレジットカード決済ができていなかった時の仕訳

クレジットカード決済ができていなかった時の仕訳

店頭でお買上いただいたお客様のクレジットカード決済が、従業員の処理誤りにより決済ができていなかったことがわかりました。金額は1350円です。この場合の仕訳をおしえてください。

税理士の回答

仕訳は、

(借方)売掛金 1,350 (貸方)売上高 1,350

などとなると思われます。

商品をお客様にお渡ししているので、売上は計上する必要があり、それが、未収になっている状態にあるからです。

ありがとうございます。店頭販売でお客様の特定が出来ず回収は難しいので、貸倒損失/売掛金の仕訳を販売した期の期末に入れればよいのでしょうか?販売した日の月末でしょうか?それとも別の日でしょうか?

 税法上、貸倒損失の要件は厳しいので、貸倒損失処理はしないほうがよいかと思います。

 上記のような状況であれば、当分の間、当該売掛金はそのまま残しておくしかない、ということになるかと思います。

当分というのはどの位の期間を差し、その期間が過ぎたらどう仕訳するのがよいのでしょうか

本投稿は、2024年08月06日 23時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,548
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,419