[経理・決算]決算処理に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 決算処理に関して

決算処理に関して

決算処理に関するご質問があります。売掛金の中に相手が不明な部分が含まれており、不渡りとなった約束手形が存在します。これが不明な相手のものと思われますが、合計金額が売掛金と一致しません。約30年間も放置されており、前任者はそのままにしておくべきだとの立場です。しかし、貸倒損失の処理を検討中です。可能であれば、どのような処理を行えばよいか教えていただけますか?

税理士の回答

貸倒処理をしても、すべきであるが、法人税法上は経費にできません。
前任者の放置は、会計上は許されるべきものではないように思います。
貸倒損失***売掛金***

回答ありがとうございます。
法人税法上は経費に出来ないとは、
決算時に赤字で、貸倒損失しても赤字が膨らむことがないという意味でしょうか?
素人的な質問ですみません。

会計的にはその分利益が減ります。
約30年間も放置されており、

実際にふあたりになった時、さらに回収不能に処理すべきであったと考えます。
今経費に落としても会計上は、経費ですが、法人税法事は、過去の経費です。
宜しくお願い致します。

決算時に赤字で、貸倒損失しても赤字が膨らむことがないという意味でしょうか?
法人税法上の損金にはならないということです。

本投稿は、2024年08月11日 08時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 売掛金について

    6月決算です。 6月中に売り上げた代金が7月入金になります。 この場合6月末決算で6月の売上は売掛金として処理でいいのでしょうか? 売掛金が入金されるのが...
    税理士回答数:  3
    2020年09月08日 投稿
  • 債権放棄

    売掛金先が連絡が取れなくなり債権回収を諦め、決算前(当社の決算は6月)3月に相手先に債権放棄通知書を内容証明郵便で送達しました。しかし管轄税務署からこのように指...
    税理士回答数:  1
    2021年10月27日 投稿
  • 決算処理について

    2代目の経営者です。 現在、保証協会付で銀行で借入をしていますが、このたび全額返済しました。 保証協会とは30数年ほど前に根抵当での借り入れ契約をし、ぐるぐ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿
  • 売掛金の期ズレ

    6月決算です。 7月の末に振込まれた金額65万円が6月の請求であったにも関わらづ 売掛金になっていませんでした。 経理のミスです。 この場合7月の頭に計...
    税理士回答数:  1
    2019年09月24日 投稿
  • 貸倒引当金を計上する判断

    決算日時点では未入金だった売掛金ですが、翌期早々(決算処理中)に入金があった場合は、貸倒引当金は計上しないものでしょうか?してもよいものでしょうか?また計算後の...
    税理士回答数:  2
    2019年08月16日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426