棚卸について
会計に関して質問がございます。
法人の決算がもうじき控えております。
今期、黒字決算にしたのですが、期末に在庫を多めに仕入れることで
利益が出ると聞いたことがあるのですが、実際にそうなのでしょうか?
仕入れを行って製造原価に計上されても、仕入れた分で売れ残っているものは
資産に振替えられるため、結果的に損益はプラマイゼロになると思うのですが
実際にはどうなるのでしょうか?
こちらご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

古賀修二
期末商品棚卸高は原価計算上、仕入れのマイナスを意味します。
例
仕入10,000
期末商品3,000
売上原価7,000
期末商品分が仕入のマイナス効果(売り上げていないものは費用としない)があるため原価が減る分、利益が増えることとなります。

古賀修二
ちなみに多く仕入れて在庫にしても+-ゼロということになります。
本投稿は、2024年08月29日 09時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。