税理士ドットコム - [経理・決算]海外在住 非居住者 一人法人の場合の海外から本社への旅費について - 海外在住の非居住者が一人法人を設立し、海外から...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 海外在住 非居住者 一人法人の場合の海外から本社への旅費について

海外在住 非居住者 一人法人の場合の海外から本社への旅費について

海外在住 非居住者 一人法人を設立します。
この場合、海外の自宅から日本本社への旅費はどのように処理したらよいのでしょうか。
2~3か月に1度程度、税務など、業務のために1週間程度出社する予定です。

節税の観点からご回答いただけますと幸いです。

税理士の回答

海外在住の非居住者が一人法人を設立し、海外から日本本社への旅費をどう処理するかについて、以下のように考えます。

まず、法人の経費としてこの旅費を処理するために、出張旅費規程を設定することが重要です。出張旅費規程は会社独自に作成でき、旅費の適正な支出を明文化することで、法人の経費として認められやすくなります。この規程を作成する際の範囲は、交通費、宿泊費、日当などを含めることが一般的です。

次に、これらの出張費用が適切な基準に基づいていることを示すことで、税務上も問題がなく、経費として節税効果を得ることが可能です。特に、非課税扱いとして認められるためには、出張旅費の支給が適正な基準に基づいているか、他の同業規模と比較して過度でないかを示す必要があります。

本投稿は、2024年10月08日 15時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 海外在住者の出張日当

    会社を設立した後、海外在住になりました。一人法人です。 月に1回、日本で1週間ほど仕事をしておりますが、この場合、出張旅費規定を作れば、出張日当を経費にできま...
    税理士回答数:  1
    2020年06月26日 投稿
  • 日本の非居住者に認定される条件

    永住権を持つ外国人です。仕事は一年中のほとんどは海外で勤務していますが、給与は日本の本社によって支払われています。またゴールデンウィークなどの休暇で年二、三回日...
    税理士回答数:  1
    2020年11月27日 投稿
  • 海外在住日本人の海外源泉所得について

    私は子供の頃に親について海外に移住し現在成人です。近々、海外源泉の所得(コミッション)を得る予定です。 そこで質問です。 当初は一年以上の出国の予定では...
    税理士回答数:  2
    2021年10月12日 投稿
  • 海外法人から支払われる退職金について

    ドイツ在住で日本非居住者です。この度、務めている現地本社の海外法人の早期退職制より退職金が支払われることとなりました。この、現地海外法人は日本にも法人があり、日...
    税理士回答数:  2
    2024年08月19日 投稿
  • 駐在員事務所の海外旅費規定について

    日本法人においてこれまで海外旅費規定を導入し運用し、年に10回未満の海外出張時に適用しておりました。 この度、海外に駐在員事務所を構えることになり、基本的には...
    税理士回答数:  1
    2020年07月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,916
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,648