税理士ドットコム - [経理・決算]知人より破産手続きになる会社が持っている別会社の譲渡 - 債権の譲渡について、通常は譲渡した金額と帳簿価...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 知人より破産手続きになる会社が持っている別会社の譲渡

知人より破産手続きになる会社が持っている別会社の譲渡

A社が持っていたX社の株式及び債権譲渡契約を締結、実行。
発行株式が600株、すべて譲渡
債権が約2憶5000万を1円で譲渡
この際、株式 関係会社株式 - 現金 と会計処理済
 債権について 1円で譲渡された債権の会計処理を教えて頂きたい

税理士の回答

債権の譲渡について、通常は譲渡した金額と帳簿価額(この場合、もともとの債権の金額である2億5000万円)との差額を損失として計上します。この場合、債権の譲渡は1円ですので、以下のように会計処理を行います。

1. 債権譲渡損として会計処理する
債権譲渡損などの科目を使用しての処理が一般的です。
- 例: 債権譲渡損 2億4,999万9,999円/債権 2億5,000万円

2. キャッシュの受領
債権の譲渡対価として1円を受け取った場合、
- 受取現金を記録します。
- 例: 現金 1円/債権 1円

この結果、最終的な財務記録では債権の帳簿から2億5,000万円が消え、その差額が損失として計上されます。この処理により、2億4,999万9,999円の損失が発生したことになります(譲渡損として認識される)。

税務上も、この損失は税務申告での調整が必要になる場合がありますので、その際は、有償になると思いますが、税理士に個別具体的に確認することが推奨されます。

ありがとうございます。大変参考になりました。

本投稿は、2024年10月12日 09時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 破産管財人から株式及び債権譲渡の会計処理

    株式は1000万円で譲渡、債権は1円で譲渡の契約を締結し実行。 発行株式は600株、全て譲渡。 1円で譲渡された債権はどのように会計処理をするべきでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2024年10月11日 投稿
  • 債権の譲渡について

    中小企業の会社で経理を担当している初心者です。 A社に対して1000万円ほどの貸付金があるのですが、関係上回収が難しそうなので、弊社と繋がりの深いB氏に債...
    税理士回答数:  3
    2021年07月27日 投稿
  • 自己株式の譲渡

    法人の経理をしているものです。 この度、私どもの法人の株式を社外の第三者(法人1社、個人2名)に譲渡することを検討しています。 こちら、譲渡といった場合、考...
    税理士回答数:  1
    2016年07月16日 投稿
  • 株式投資における破産損失は確定申告できますか

    以前上場していたオンキヨー株式会社の株式を持っています。 2022年5月に自己破産しました。損失が発生しましたが今年度確定申告で損失処理が可能でしょうか。その...
    税理士回答数:  1
    2022年12月10日 投稿
  • 決算に対するオーナー社長の責任について

    前社長が、会社の創業者であり、オーナー社長でした。  今回、社長が交代し、今後株式の譲渡を行うのですが、現時点では前社長が全株式を所有しております。  ...
    税理士回答数:  3
    2021年09月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,851
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,605