税理士ドットコム - [経理・決算]相殺領収証の但し書きについて - ①通常どおり、「〇〇代として」などでよいのではな...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 相殺領収証の但し書きについて

相殺領収証の但し書きについて

売掛金100,000円を買掛金600,000円で相殺する場合相殺領収証の発行が必要かと思いますが、その場合の但し書きはどのように記載したらよろしいでしょうか?
同額ではない為、「上記金額を買掛金と相殺し領収しました」と記載でよろしいのでしょうか?
また、その際の印紙の貼付けは必要でしょうか?
ご教示をお願い致します。

税理士の回答

①通常どおり、「〇〇代として」などでよいのではないかと思われます。

 領収書を受け取った相手方が、経費に計上する際に税務上重要なのは、何の対価を支払っているか、ということであると考えられ、どのように決済したかが重要になるわけではないと思われるからです。


②収入印紙の貼付は必要なように思われます。

 相殺は、上記のように互いに債権債務を有する場合に、お金のやりとりをするのを省略するために行うものであり、実際にお金が動いていないからといって、売上の対価を受領していないことにはならないと考えられるからです。

国税庁HP
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/inshi/pdf/zeigaku_ichiran_r0204.pdf 

本投稿は、2024年10月28日 14時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相殺領収書の書き方

    小さな会社を経営していますが、お客様と弊社の間で、売掛金・買掛金の相殺をしました。 お客さんから、相殺の領収書とともに、うちからも相殺領収書の発行を依頼されま...
    税理士回答数:  1
    2015年09月02日 投稿
  • 相殺領収証について

    弊社は3月決算法人です。弊社とA社の間では互いに商品の売買があります。令和元年年12月末締のA社に対しての売掛残高が40万円ありました。同時にA社より12月末締...
    税理士回答数:  1
    2020年02月14日 投稿
  • 相殺領収証の書き方を教えて下さい

    A社に対する売掛金が18,000円で、A社からの買掛金が86,000円あります。月末に18,000円を差し引いて68,000円を振込払いします(A社の同意済)。...
    税理士回答数:  1
    2023年10月30日 投稿
  • 一部相殺の領収書について

    製造業の経理をしています。 一部相殺時の領収書と印紙について相談させてください。 A社への売掛金 15万8千円  買掛金 5万8千円 有ります。 5万...
    税理士回答数:  3
    2019年07月21日 投稿
  • 相殺がある場合の領収証の書き方

    再度ご相談ですが、弊社とA社はともに課税業者です。 パターン1.A社に対して売上54,000円がありA社から3,000円の仕入があります。今回、相殺後の51,...
    税理士回答数:  1
    2020年10月29日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277