税理士ドットコム - [経理・決算]仕訳の仕方がいまいちわかりません。。 - ①仕訳の一例ですが、家賃が発生した月に、(借方)...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 仕訳の仕方がいまいちわかりません。。

仕訳の仕方がいまいちわかりません。。

仕訳について、教えてください。

現在仕事用として部屋を借りております。
そちらの家賃(仮で55000円とします)は
一度、プライベートの口座から引き落とされ
後日、事業用として分けている口座から
振込でプライベート用口座に戻します。
その際、振込手数料の160円もかかってきてしまいます。

まず仕訳の記帳の仕方を教えて頂きたいです。

それとは別でこの手数料160円で、最初に仕分けスる金額と後日お金を戻した時に仕分けをする金額が合わなくなってくるのではないかと、記帳が進みません。。

メルカリやYahooフリマなどでもそうなのですが、
売上金を振込申請した時に手数料として100円ほどかかりますが、この手数料があることで、仕訳の際に左右の金額をどう揃えるのか、、、わからず困っております。

初歩的な問題をご質問してすみません。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

①仕訳の一例ですが、家賃が発生した月に、

(借方)地代家賃 55,000 (貸方)未払金 55,000

としておいて、振込時に

(借方)未払金 55,000 (貸方)普通預金 55,000
(借方)雑費   165  (貸方)普通預金   165

とすればよいのではないかと思われます。

②売上については、
・売上時
(借方)売掛金 ××× (貸方)売上高 ×××

と処理して、

・振込入金時
(借方)普通預金  ××× (貸方)売掛金 ×××←振り込まれた金額
(借方)雑費      100 (貸方)売掛金 100←振込手数料負担分

として、売掛金の金額が消えるかどうかを確認していくことになります・

わかりやすく、例を作って頂き、
ありがとうございました。
ご回答感謝致します。

本投稿は、2024年11月15日 05時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,899
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,638