税理士ドットコム - [経理・決算]事業用口座から生活費を引き下ろしたときの証拠 - 紙の明細書を保存するのみで大丈夫だと思います。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 事業用口座から生活費を引き下ろしたときの証拠

事業用口座から生活費を引き下ろしたときの証拠

事業用口座から生活費を引き下ろしたときに、履歴が会計ソフトに反映されるかと思います。
この場合、ATMで発行された明細書を保存しています。

電子帳簿の場合は、事業用のネット銀行からログインして、PDF化して明細書を保存するなどしたほうが良いでしょうか?

それとも、紙の明細書を保存するのみで大丈夫でしょうか?

税理士の回答

紙の明細書を保存するのみで大丈夫だと思います。

本投稿は、2024年11月22日 06時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事業用口座と生活用口座を分けていない場合

    今年1月より個人事業主となり、青色申告申請も受理されています。が、経理素人で、今更ですが、ご教示ください。 収入は毎月の売りあげのみで、支出もおもに、車両費(...
    税理士回答数:  1
    2019年11月06日 投稿
  • 経理処理のために、ATM入金の明細は必要ですか?

    決算用に領収書等を集めております。 ATMで法人銀行口座に入金する際の明細書は、残しておく必要がありますでしょうか。 預ける際に、手数料が毎回110...
    税理士回答数:  1
    2024年01月29日 投稿
  • 経費の事業主借での処理について

    事業用の専用口座に事業用の収入が入金されています。 事業専用の口座に入金された収入は、定期的に生活費として 個人用口座に移しているので、事業で得た収入はほぼ...
    税理士回答数:  2
    2015年12月27日 投稿
  • 電子帳簿保存について

    おはようございます。 電子帳簿保存について教えていただけますでしょうか。 例えばAmazonで消耗品費を事業用のカード(引落し先は事業用の銀行)で購入した場...
    税理士回答数:  1
    2024年08月12日 投稿
  • 経費計上の仕方

    今度個人事業主として開業する予定なのですが、生活決済用と別に明細等の内容がわかりやすくするため、事業用のクレジットカードと銀行口座を準備しました。 そこでもっ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月27日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635