税理士ドットコム - [経理・決算]クリスマスイルミネーション(装飾)リース料について - 【短期前払費用】「法人が、前払費用の額で、その...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. クリスマスイルミネーション(装飾)リース料について

クリスマスイルミネーション(装飾)リース料について

この度、会社にてクリスマスイルミネーションの装飾品をリース会社よりリースすることとなりました。(期間:12月~3月まで)
リース料は前払いにて一括お支払いをしています(この1か月いくらとなっておらず総額表示になっている)この場合は総額を月案分し前払費用と計上したほうがよいのでしょうか。また、この場合は短期前払費用の特例を使用し当期中(当方12月決算)の損金として計上できるものなのでしょうか。お忙しいところ恐縮ですが、お教えいただけますでしょうか
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

【短期前払費用】
「法人が、前払費用の額で、その支払った日から1年以内に提供を受ける役務に係るものを支払った場合において、その支払った額に相当する金額を継続してその支払った日の属する事業年度の損金の額に算入しているときは、…(中略)…、その支払時点で損金の額に算入することが認められます。」
と、取り扱うことが可能です。
 つまり、月按分して各月数分を当期及び翌期に分けて損金計上することも、3月までの分を当期に一括計上することも可能となりますが、その判断に当たりましては、当期の利益がどのくらいになるのかなど、節税という観点から、利益を抑制しにいくという考え方の下、損金として計上するのがどちら(当期一括又は当期翌期に分散)がより適当かを見極め、判断することが良策と思われます。

本投稿は、2024年12月02日 20時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 事業用自動車の再リース料2年分の前払の処理について

    前任者が急に不在となり困っております。 弊社は中小企業、3月決算。 2022年3月13日に自動車リース契約(再リース)を24ヵ月で締結。 同年3月25...
    税理士回答数:  2
    2022年03月29日 投稿
  • リース料の経理処理

    宜しくお願い致します。 不勉強でお恥ずかしいのですが、ご教示頂ければ幸いです。 機械を1年契約で年額十数万円にて支払時から1年以内の期間で借りる場合は、短期...
    税理士回答数:  1
    2020年11月02日 投稿
  • リース資産

    車をリースで購入しようとおもっています。 オペレーティングかファイナンスか今のところわかりません。リース会社に聞けば教えてくれるのでしょうか? 仕訳の会計処...
    税理士回答数:  2
    2022年08月05日 投稿
  • リース料の経理処理について

    お世話になります。 中小企業(資本金300万円)で、このたびソフトのリースをすることになりました。リース総額は税込みで650万円 5年間です。6年以降は再リー...
    税理士回答数:  2
    2022年12月06日 投稿
  • 車のリース料について

    社用車をリースしました。3年後に返却することになっています。その際頭金を300万円入れました。この300万円は前払費用で計上し3年で償却しますが、頭金の消費税は...
    税理士回答数:  2
    2024年06月21日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,739
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,538