売上 仕入れ 計上時期について
11月決算です。
お客様から依頼を受けて中国でオリジナル品を生産→日本のお客様に納品がメインの業務です。
この度、ある案件が中国工場の生産遅れにつき分納になっていまい完納できるのは翌期になってしまいました。
弊社は完納後に売り上げを建て、お客様に請求しております。
今までの慣例ですと12月からの新期に売り上げを建てることになります。これは問題ありますか?
中国工場は出荷時に支払いの為、輸入に関しましては輸入許可が下りた時点で仕入れ計上しております。
売上が建ててない分は棚卸として翌期に持ち越すべきですか?
ただ、品物は弊社の手元にはありません。
宜しくお願いします。
税理士の回答

今までの慣例ですと12月からの新期に売り上げを建てることになります。これは問題ありますか?
分納も売上と考えたいです。
上記記載は間違いのように思います。
中国工場は出荷時に支払いの為、輸入に関しましては輸入許可が下りた時点で仕入れ計上しております。
売上が建ててない分は棚卸として翌期に持ち越すべきですか?
もちろんそうなると思いますが。売り上げを立てないといけないと考えます。
本投稿は、2024年12月16日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。