仕入れと売上原価との関係について
表題の件に関しましてご質問です。
今期、試算表を作成しており、前期と比較してみたのですが、
該当月で売上は前期よりも減少している反面、売上総利益は上がっております。
弊社は製造業で、製造原価報告書を使うため、こちらの内訳を見たのですが、
製品仕入高(材料費)が前期よりも減少しておりました。
労務費と製造経費の割合は前期とあまり変動はありません。
また、該当月の月初と月末で棚卸高には、ほとんど変動はありません。
なぜ売上総利益が良くなるのかご説明いただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

材料費が減少したからです。
それのみが理由です。
本投稿は、2025年01月15日 16時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。