[経理・決算]火災保険の償却方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 火災保険の償却方法

火災保険の償却方法

個人事業主で、3月に5年分の火災保険の支払いをしました。
処理方法をご教示ください。繰延資産として5年均等償却しない場合は、固定資産台帳への記載不要でしょうか。

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
火災保険は繰延資産ではなく、前払費用となります。ですので、固定資産台帳の登録も必要ありません。
下記に仕訳例を記載致します。
例:
1.支払時
前払費用 〇〇 / 現金預金 〇〇
2.決算時
保険料 〇〇 / 前払費用 〇〇
〇〇×10カ月÷60カ月(翌年は前払費用の残高×12カ月/50カ月)

前払費用の残高管理が必要ですのでご注意ください。

本投稿は、2025年02月05日 17時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 火災保険の勘定計上

    マンションの決算処理ですが、火災保険を5年一括払い契約をして、保険期間に入っていますが、お金の支払いは契約の翌月なので翌期になります。 未払金として計上し、相...
    税理士回答数:  1
    2023年09月10日 投稿
  • 決算処理について

    2代目の経営者です。 現在、保証協会付で銀行で借入をしていますが、このたび全額返済しました。 保証協会とは30数年ほど前に根抵当での借り入れ契約をし、ぐるぐ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月28日 投稿
  • 火災保険に関して

    不動産賃貸をしており、青色申告してます。 火災保険の金額をおさえるため、5年契約をして一括で支払いました。 この経費処理方法ですが、どのようにすれば良いでし...
    税理士回答数:  2
    2021年03月23日 投稿
  • 火災保険料の前払について

    自宅兼事務所にしている賃貸の更新があり、2021/11/7に火災保険を支払いました。 保険期間2021/12/11~2023/12/10(2年間) 20,00...
    税理士回答数:  1
    2023年02月04日 投稿
  • 保険、複数年

    例えば火災保険5年契約を一括で支払った場合、一括で処理するのではなく長期前払費用で資産計上するでよいでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2024年01月12日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,507
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,431