[経理・決算]元入金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 元入金

元入金

新しく口座を開設せずに個人事業を始めてしまいました。とりあえずもともとあったお金を元入金とし、そこから生活費を事業主貸で出していけばよいでしょうか。そして、新たに個人口座を開設したら、事業主貸で開業資金以外は移すということでいかがでしょうか。

税理士の回答

結論から言うと、今の状態でも大きな問題はありませんが、できるだけ早めに事業専用の口座を開設することをおすすめします。そのうえで、整理の仕方は以下のようにするとスムーズです。

まず、もともとあったお金を元入金として計上し、そこから事業の支出を行うのは問題ありません。そして、生活費は「事業主貸」として処理すればOKです。

その後、新たに個人口座を開設した場合、開業資金以外の個人資金を移すのは「事業主貸」として処理し、事業関連の資金はそのまま残しておく形が理想的です。

最初から明確に事業用とプライベート用を分けておくと、帳簿管理や確定申告時の手間が大幅に減ります。今後の管理のしやすさを考えて、新しい口座を早めに活用するのがベストですね。

ありがとうございます。
よく分かりました。

本投稿は、2025年02月12日 15時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人事業の元入金に関して

    個人事業で経理は本などで勉強中です。ソフトは使わないためきちんと理解したいと思っております。 以下、元入金に関して疑問に思いますのでご指導お願いいたします。 ...
    税理士回答数:  4
    2021年05月28日 投稿
  • 元入金の相殺について

    「決算時に、『事業主借』の残高が300万円、『事業主貸』の残高が230万円あったので相殺した。 事業主借 300 事業主貸 220 ...
    税理士回答数:  1
    2024年03月01日 投稿
  • 個人事業主 口座開設の仕分け

    個人事業主となり事業用の口座を開設致しました。開設にあたり個人の現金より1000円だけ事業用口座に入金して開設しましたが、その際の仕分けの内訳について教えていた...
    税理士回答数:  1
    2023年12月17日 投稿
  • 元入金について

    今年4月から主人が個人事業主として仕事をしていますが、帳簿を付けるにあたり、元入金を300,000としています。 売上の入金が2ヶ月後の為、途中でマイナスにな...
    税理士回答数:  2
    2020年12月29日 投稿
  • 事業主貸、事業主借の相殺について

    「事業主貸と事業主借は決算で相殺されて元入金に集約される」との事ですが、事業主借よりも事業主貸の方が上回ってしまった時は元入金が減ってしまう、またはマイナスにな...
    税理士回答数:  1
    2019年08月24日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419