売上あとの返金についての仕訳
Amazon物販の返金についての仕訳の質問があります
売上は発送基準で記帳しており、無在庫でやっています
無在庫なため注文後に仕入先に商品があるか確認するため
ない場合もあります
ない場合は、あまりキャンセルをするとアカウント停止のペナルティーになるリスクがあるため発送通知してから、すぐ返金という形を取っています
売上は発送通知基準で記帳していますが、実際は発送してないですが
画面上では相手に発送したことになっているため売上として計上してから、返金したときに逆仕訳すればいいのでしょうか?
それとも画面上では発送したことになっていたとしても、実際は
発送していないので、売上として計上せず返金の逆仕訳も
しなくていいのでしょうか?
税理士の回答

物版の売上については発送基準でよいと思います。そして返金したときに逆仕訳をします。
今回みたいに、商品ないときは
実際商品ないですが、発送通知して
あとから返金って流れでも売上として計上していいってことですか?

相談者様のご理解の通りになります。
ありがとうございます
売上として計上します
本投稿は、2025年02月16日 18時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。