税理士ドットコム - [経理・決算]法人から個人への車両譲渡にかかる印紙について - 法人から役員(個人)に対して法人所有の車両を有...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人から個人への車両譲渡にかかる印紙について

法人から個人への車両譲渡にかかる印紙について

法人から役員(個人)に対して、法人の所有する車両を有償譲渡する場合
車両売買契約書及び領収書には印紙が必要でしょうか。
また必要であった場合、文書の種類は何になりますでしょうか。

税理士の回答

佐藤和樹

法人から役員(個人)に対して法人所有の車両を有償譲渡する場合、以下のように印紙税の課税対象となるか判断する必要があります。

1. 車両売買契約書の印紙税
 車両売買契約書は 「売買契約書」 に該当するため、一定の条件を満たす場合に印紙税がかかる。具体的には、契約書に記載された 車両の譲渡代金が1万円以上 であり、かつ 事業用のもの である場合、印紙税が課税される。
 ただし、譲渡の相手方である役員(個人)が 事業を行っていない 場合、事業用の取引とはみなされず、印紙税は不要となる。
 一方で、役員が個人事業主として車両を事業用に購入する場合は、事業用の契約書として印紙税の対象となる。

2. 領収書の印紙税
 車両の譲渡代金を法人が受け取る場合、法人が発行する 領収書 には 「記載金額が5万円以上」 の場合、原則として印紙税がかかる。
 ただし、電子データで発行する場合は 非課税 となる。

3. 印紙税額
売買契約書(事業用の場合)
 1万円以上 100万円以下:200円
 100万円超 500万円以下:1,000円
 500万円超 1,000万円以下:5,000円
 1,000万円超 5,000万円以下:1万円
 5,000万円超 1億円以下:3万円
領収書(5万円以上の場合)
 5万円以上 100万円以下:200円
 100万円超 500万円以下:400円
 500万円超 1,000万円以下:600円
 1,000万円超:1,000円

4.結論
 売買契約書 : 役員が 事業用に使用する場合は印紙税が必要。個人的な利用であれば不要。
 領収書 : 記載金額が 5万円以上で紙の領収書を発行する場合は印紙税が必要。電子領収書なら不要。

また、必要な場合の文書の種類は、
売買契約書→第1号の2文書
領収書→17号の1文書

佐藤先生
非常に分かりやすいご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
ご教示いただいたように対応したいと思います。

佐藤和樹

とんでもありません。
お役に立ててよかったです。

本投稿は、2025年02月19日 16時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605