税理士ドットコム - [経理・決算]【至急】完全子法人株式等の判定について - 完全支配関係の判定は、議決権ベースではなく株数...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 【至急】完全子法人株式等の判定について

【至急】完全子法人株式等の判定について

今月申告を行う法人について、受取配当金の処理に関する質問となります。
(完全子法人株式等の判定についてお伺いしたいです。)
今回申告を行う、当該法人をA会社とします。

A会社は、2025年1月末にB会社より配当を受けました。
B会社の株式保有状況は以下の通りです。

■B会社の株式保有状況(総数500株)
A会社:441株(普通株式全取得)
B会社の代表:59株(A種類株式全取得)
※議決権はA会社が441個保有、A種類株式(B会社の代表が全保有)に係る議決権の取り決めなし

この場合、「完全子法人株式等」として処理してよいのか、それとも「関連法人株式等」とすべきかで、処理を悩んでおります。
「完全子法人株式等」として処理して問題ないのではないか、と思ってはいるのですが、そのための根拠が今ひとつわかりません。

どなたかご教示いただけませんでしょうか。

税理士の回答

完全支配関係の判定は、議決権ベースではなく株数ベースで行われるかと存じますので、本件の場合は関連法人株式等に該当すると思われます。よろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年03月13日 09時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 完全子法人株式等について質問です

    法人の会社の経理を担当しているものですがよろしくお願いします。 A社株主9名全員社長の兄弟甥っ子などです。 この中にBホールディングスと言う会社がA社の株を...
    税理士回答数:  1
    2015年12月14日 投稿
  • 関連法人株式等、その他の株式等の判定について

    受取配当の益金不算入において、保有している株式を区分して、判定するかと思います。 その判定についてお尋ねしたく思います。 (1)A社がB社の株式を(66...
    税理士回答数:  4
    2018年05月17日 投稿
  • 完全子法人と完全子会社の違い

    完全子法人と完全子会社の違いについて教えてください。 検索してみると、 完全子会社は、親会社が発行済みの株式を全て所有している株式会社。 完全子法人は...
    税理士回答数:  1
    2023年09月08日 投稿
  • 完全子会社からの配当金について

    株式会社 A(親会社) 株式会社 B(完全子会社) 完全子会社であるBからAへ配当金が支払われた場合の処理に ついて質問させて下さい。 【A側の処理...
    税理士回答数:  2
    2022年02月09日 投稿
  • 株式について

    同族会社とは会社の株主の3人以下、並びにこれらと特殊な関係にある個人や法人が議決権の50%超保持。 議決権は保有株数に応じて与えられ、3分の1超を保有している...
    税理士回答数:  1
    2021年03月22日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583