税理士ドットコム - [経理・決算]合同会社で資本金を見せ金した場合は減資で処理できるのか - 合同会社で減資を行う場合、法的手続きが必要です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 合同会社で資本金を見せ金した場合は減資で処理できるのか

合同会社で資本金を見せ金した場合は減資で処理できるのか

タイトル通りですが、合同会社で資本金を見せ金した場合は減資で処理できるのでしょうか?

例えば、貯金ほぼない状態で100万円の見せ金の資本金で合同会社を設立した場合、90万円の減資を行うと10万円➕金利を会社に入金すると会計上問題がないのでしょうか?

諸事情があります。そんな回りくどいことしない方がいいなどの回答は望んでいません。

税理士の回答

合同会社で減資を行う場合、法的手続きが必要です。
法的手続きについては、司法書士の分野になりますが、一般的には①総社員の同意、②官報公告、③登記申請等が必要になると思います。

上記手続きを行うのであれば、減資金額を出資者に払い戻すことになるため、会計上は、資本金90万/現預金90万の仕訳が入ることになります。

もし、減資手続きを行わず、資本金はあくまで100万円のままで、法人口座に10万円のみ入金するのであれば、残り90万円は法人から出資者への貸付として、貸付に対する金利を出資者から回収することになると考えます。

何卒宜しくお願い致します。

本投稿は、2025年03月15日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 見せ金は減資で処理できるのでしょうか?

    タイトル通りですが、資本金を見せ金した場合は減資で処理できるのでしょうか? 例えば、貯金ほぼない状態で100万円の見せ金の資本金で会社を設立した場合、90...
    税理士回答数:  2
    2025年03月05日 投稿
  • 合同会社の有償減資について

    資本金1,000万円、資本剰余金1,000万円ありまして、繰越剰余金がマイナス500万円です。 ①剰余金を有償減資するとした場合は、500万円しか減資できない...
    税理士回答数:  7
    2019年08月02日 投稿
  • 合同会社の資本剰余金について

    合同会社でとある許可を取得しようとしています。資産要件がありまして、資産から負債を引いて、資産が500万円なければならないのですが、追加で会社に資金を入れようと...
    税理士回答数:  2
    2024年08月30日 投稿
  • 合同会社資本金返金仕訳について

    合同会社2名役員の内、1名辞任になります。 役員辞任については司法書士に確認をして、辞任は問題ない、資本金は減資せず、キャッシュを返したら良いだろう。というこ...
    税理士回答数:  1
    2021年11月08日 投稿
  • 減資について

    代表取締一人だけの法人です。 株主も代表取締役と親族だけになります。 資本金を1,000万円に減らして均等割りの節税を行いたいです。 利益準備金+その...
    税理士回答数:  1
    2022年01月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,825
直近30日 相談数
785
直近30日 税理士回答数
1,583