[経理・決算]請求の仕方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 請求の仕方について

請求の仕方について

税込1万円の仕入に消費税分を上乗せして11000円で請求書を発行しても良いでしょうか?この場合、仕入は立替金にはならないという認識ですか間違いないでしょうか?

税理士の回答

税込1万円の仕入に消費税分を上乗せして11000円で請求書を発行しても良いでしょうか?

請求する相手方とも話し合いです。契約です。相手に、聞いてください。

この場合、仕入は立替金にはならないという認識ですか間違いないでしょうか?
上記意味が不明です。仕入れが立替金???です。

言葉足らずで申し訳ありません。取引先のかわりに商品を購入しました。

言葉足らずで申し訳ありません。取引先のかわりに商品を購入しました。
代わりということですが、
納品書は誰宛の名前ですか。

返信ありがとうございます。宛名は当社になっております。

税込1万円の仕入に消費税分を上乗せして11000円で請求書を発行しても良いでしょうか?この場合、仕入は立替金にはならないという認識ですか間違いないでしょうか?

上記考えでよい。
理由は、「宛名は当社になっております。」
ので、課税仕入れでしょう。10,000円の課税仕入れでしょう。11,000円の課税売上で問題はない。

お忙しい中、何度もご回答ありがとうございました。

本投稿は、2025年03月26日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仕入計上の仕方について

    電気工事の個人事業主です。H30.12月から工事をしてますがH31.1月に完了予定なので、請求書はH31年完了時に発行し、計上しますが、その工事に対しての仕入や...
    税理士回答数:  1
    2019年01月16日 投稿
  • 物販の個人の確定申告、売上の計上の仕方について

    現在、物販の利用している方へ資金を提供し、 手数料をいただいているため手数料分を売上計上する必要があります。 個人事業主 白色申告です。 シンプルに考...
    税理士回答数:  3
    2025年01月12日 投稿
  • 決算後の過入金について

    商社の営業事務をしてます。 12月分で売上無ければいけないもの(販売価格税込8,630円 送料税込1,100円)を、計上漏れし、昨日1月分で1度売上しました。...
    税理士回答数:  2
    2023年01月14日 投稿
  • 仕入・売上の計上時期について

    卸売業で6月決算の法人です。メーカーに6月29日に注文し、同日に出荷され、6月30日に当社に入荷しました。この商品を7月1日付でお客様に売りました。メーカーから...
    税理士回答数:  3
    2018年08月01日 投稿
  • 青色申告決算書の記入方法について

    書類の記入の仕方で分からない点があります。 毎月の仕入額を記載する欄がございますが、これは実際に支払った額をベースに記載するのでしょうか。 それとも...
    税理士回答数:  2
    2025年03月11日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547