税理士ドットコム - [経理・決算]3月決算の法人の経理で固定資産実査後の実務の流れについて教えて下さい - >各部の回答結果を元に廃棄希望のものについては...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 3月決算の法人の経理で固定資産実査後の実務の流れについて教えて下さい

3月決算の法人の経理で固定資産実査後の実務の流れについて教えて下さい

3月決算の法人の経理で固定資産実査を各部に依頼し、各部から回答を収集したところになります。
この後、各部の回答結果を元に廃棄希望のものについては除却処理を行うことになるかと思われます。
この除却処理を行った後に、3月の減価償却費の計上を行うべきなのでしょうか。
それとも、3月は毎月の減価償却費の計上と同様に行い、除却処理を行なったものを決算修正で行えばよろしいのでしょうか。
後者で問題なければ、その方向で進めたいです。

税理士の回答

>各部の回答結果を元に廃棄希望のものについては除却処理を行うことになるかと思われます。
この除却処理を行った後に、3月の減価償却費の計上を行うべきなのでしょうか。
 ⇒ ご説明の状況ですと、現在まだ「除却」はされていないと推察できます。
   そのため、3月末現在では除却されていないことになりますので、通常の「減価償却費」の計算を行ったうえで決算を行い、実際の「除却」した日(進行年度)に除却処理を行います。
   
   3月末時点で除却していない減価償却資産を、決算修正で除却処理することはできません。

   なお、3月末時点で既に除却しており、帳簿上除却処理をしていないだけの資産については、減価償却を行わず除却した日で除却処理することになります。

本投稿は、2025年04月06日 22時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 資産の管理や処理について

    今まで行っていなかった資産管理を進めているところで、 一括償却資産(10万以上20万未満)と少額減価償却資産(10万以上30万未満)、その他の固定資産(30万...
    税理士回答数:  1
    2023年06月06日 投稿
  • 期中除却の固定資産について

    期中に除却した固定資産について相談があります。 当社では月割で減価償却費を計上しております。 除却した資産について、除却時に以下の仕訳を起票しました。 減...
    税理士回答数:  2
    2021年04月18日 投稿
  • 個人事業の決算処理について

    親が整骨院(個人事業)を経営していましたが、2019年4月に息子に事業承継をしました。税務署への届出開・廃業届は提出済です。 現在、営業は店舗を借りて行ってい...
    税理士回答数:  2
    2020年01月21日 投稿
  • 法人決算について

    税務調査により固定資産除却損で認められなかった費用、売上計上漏れの現金を今期の決算書に反映させるため固定資産は除却時の反対仕訳、現金は雑収入両方共に税金は修正申...
    税理士回答数:  3
    2018年10月26日 投稿
  • 残存薄価1円の減価償却について

    経理初心者です。 2021年に減価償却が終了した農業機械を残存簿価1円で会計処理をしました。 農業機械を手放した時は,残存簿価1円の減価償却資産を除却するの...
    税理士回答数:  2
    2023年01月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,386
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,384