税理士ドットコム - [経理・決算]外注費の振込元の誤りについて - 法人、個人の処理は、以下の様になります。1. 法人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 外注費の振込元の誤りについて

外注費の振込元の誤りについて

個人事業主と法人の両方で事業を行っています。
本来なら個人事業主から支払うべき支払を、
法人の口座から支払ってしまいました。
リカバリーのためにこの場合はどのような対応が必要でしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

法人、個人の処理は、以下の様になります。
1. 法人 未収金/普通預金
2. 個人 外注費/未払金
個人が法人に支払をした時に以下の様に処理します。
1. 法人 普通預金/未収金
2. 個人 未払金/普通預金

 

本投稿は、2025年04月09日 12時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外注費の受け取りと支払について

    内装工事の個人事業主です。 元請会社から同業者Aの工賃を受け取り、そのまま受け取った金額をAへ支払う場合、受け取った時点で私の売上になり、支払う時に外注費...
    税理士回答数:  2
    2024年11月05日 投稿
  • 外注費について

     個人である相手先と「業務委託契約」を結んで、外注費として、相手先の取引口座に、不定期に適当な金額を振込しました。合計振込金額は「6,700万円」となります。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年11月05日 投稿
  • 生計を一にする家族が代表の法人への外注費について

    個人事業主が生計を一にする家族に対して給与を支払う場合、通常は経費にならず、青色事業専従者給与として支払わないと経費にならない、と思います。 しかし、例え...
    税理士回答数:  2
    2018年12月31日 投稿
  • 社団法人の理事への支払いに関して

    一般社団法人を設立予定です。 理事に就任予定の者が個人事業主としても活動しています。 法人で受託した業務を個人事業主である理事に外注として発注し、外注費を支...
    税理士回答数:  5
    2018年06月30日 投稿
  • 外注費について

    個人事業主として仕事をしていて、同じ個人事業主と一緒に仕事をする事があり、元請けに請求をする際に別々に請求するのでは無く自分の所がまとめて元請けへ請求をして外注...
    税理士回答数:  1
    2021年10月07日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,791
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,552