税務調査修正申告後の納税の処理について
新規顧客の決算作業をするにあたり、税務調査、修正申告後で発生した過年度の法人税・地方法人税・地方税・事業税の支払がありました。
この場合、会計で租税公課とした場合の、税務別表の処理(加算・減算の場合項目名も)を教えていただけますでしょうか。
また、会計では法人税等のほうがよいでしょうか?その場合の別表処理も教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

修正申告をした際に、その年度の修正申告で、
4表を加算したと思う。また、5の1も記載したと思う。
ので、
今年度は、その分が租税公課になっていると思われるので、
反対を行えばよい。
早々のご返信をいただきましてありがとうございました。
それが5の1には何の記載もなく、困っております(消費税分だけは未払消費税の記載がありました)。
この場合はどうすることがベストでしょうか?

それならばそれなりに、加算減算だけで済ませてください。
5の2も関係しますが、
或いは、修正時の5の1と5の2をつくりなをしてもよい。正しく。税額に関係なければ自由に行ってください。
本投稿は、2025年04月29日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。