税理士ドットコム - [経理・決算]配偶者所有物件を第三者からの転貸契約を締結し使用する場合の税務について - ①賃貸契約書にもとづく不動産収入として申告可能に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 配偶者所有物件を第三者からの転貸契約を締結し使用する場合の税務について

配偶者所有物件を第三者からの転貸契約を締結し使用する場合の税務について

【前提】
①旦那所有物件を第三者である知人の不動産管理会社に賃貸契約書に基づき貸し出し。
②当該賃貸契約には転貸可とする記載を入れ、不動産管理会社と妻の間で賃貸契約書を締結し、妻が飲食店として事業利用する。

【確認したいこと】
①旦那は確定申告時に「不動産収入」として申告可能か?また不動産収入として認められる場合、建物減価償却可能か?

②妻の飲食店の確定申告において、第三者の不動産管理会社に支払う毎月家賃は「経費」として認められるか?

第三者を挟むことによる収入・経費の税務上の位置付けについて確認をさせていただけますと幸いです。

税理士の回答

①賃貸契約書にもとづく不動産収入として申告可能になります。
②賃貸契約書にもとづく不動産管理会社に支払う毎月家賃は経費になります。

早々にご見解頂戴しありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

本投稿は、2025年06月03日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 資産管理会社 資格必要?

    所有土地の管理のため、法人を立ち上げました。 法人の役員は家族です。 私が所有者である土地を、立ち上げた同族法人に無償で貸借し、転貸して賃貸管理料を得る場合...
    税理士回答数:  1
    2018年11月09日 投稿
  • 使用貸借物件、転貸について

    法人を経営しており、母の所有物件(2階建て)を使用貸借で借りています。1階を本社で、2階を賃貸として第三者に貸しており8万円の収入を得ています。この場合の8万円...
    税理士回答数:  1
    2023年11月08日 投稿
  • 親族所有の遊休不動産の又貸しについて

    家計を一にしない親族が所有する遊休不動産(空き家)があります。 親族は本業があり、 ・空き家のリフォームにお金がかかる ・お金をかけてリフォームしても...
    税理士回答数:  1
    2019年04月27日 投稿
  • 家屋の使用貸借における火災保険の負担について

    現在、私個人から自分の法人へ一軒家を使用貸借しています。 法人が更に第三者に転貸をしているのですが、この際、所謂大家向け特約付きの火災保険を(所有者の私ではな...
    税理士回答数:  1
    2020年08月24日 投稿
  • 不動産賃貸契約に関するインボイス

    賃貸契約書では、甲乙が借主と、貸主は物件所有者ではなく、管理代理会社との契約になっています 契約書には、所有者の名前の表記もあります 私は借主の立場ですが、...
    税理士回答数:  1
    2024年02月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,758
直近30日 相談数
747
直近30日 税理士回答数
1,532